プロフィール

M-HIRO

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:81078

QRコード

のんびりと九十九里

  • ジャンル:釣行記
曇間から時折射す朝陽。


鳥は少なく海面にベイトはいない。青物の回遊はない。ジグのキャストを止め今日の本命イシモチを狙おう。


ウネリの影響か濁りがある。本命は期待できる。


先ずはワームで狙う。しかし、千切れた海藻が多く釣りにくい。そして、いつもより釣人が少ない。


餌に切り換える準備をしていると、灰色の低い曇に覆われる。


fbhfkvnpvxgzyyg6uv3e_480_480-b37e3d71.jpg


小雨は覚悟していたが、降り出すと激しく、びしょ濡れになり車へ退避。


こんなに降る予報では無かったはず。仮眠して帰ろうか。九十九里、最近冷たい。


小一時間ほど経つと、曇が切れ出す。


河川のシーバスをやろうとポイントに向かうと、潮位が足りない。地合まで再びイシモチを狙ってみる。


空は一転、晴れてきた。


goyez28pb8s37igwvnir_480_480-62f4f342.jpg

しかし、状況は変わらず、餌は残ったまま。ふと隣の釣り人を見ると、竿が曲がる。なるほど、そういう釣りもあるのか。


タックルボックスの限られた道具で同じ狙い方をしてみよう。時間はある、ポイントを観察。狙い方をイメージし、ゆっくりと考える。


セイゴ針、誘導式ワームシンカー、ソリッドリング。



og8gndwm8n94ebrnhx6a_480_480-1d260ee6.jpg
一投目。


釣れるサイズは、手のひら弱~手のひら強くらい。


手のひら強になると、使用しているエギングロッドを良い具合に曲げてくれる。
m8yf5ywcf9cfpfsjito8_480_480-c863af0b.jpg


のんびりと今日釣れる魚とじっくりと向き合う。これは楽しい。


その後、地合に行ったはずの河川シーバスは攻略法を全く掴めず。


帰宅しながら、思案する。最近、エギングロッドばかり使用している。トラウトロッドの感覚でもう少し操作性が高く、パワーが有り、魚種を選ばず使えるロッドが欲しい。今のところ手持ちロッドの消去法でエギングロッドを多用するが、パワーが無い。


今使用するシーバスロッドも前から違和感がある。デイゲームしかやらないから合ってないのだろう。だからと言ってパキパキのロッドは好きではない。自分のスタイルに合っていないだけ。

 
さて、どうしたものか。
 
 
 

コメントを見る