カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:433
- 昨日のアクセス:513
- 総アクセス数:466312
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 再び認められる
- ジャンル:日記/一般
どうやら黄色のポジション灯は保安基準を満たさないようだな。
年式によっては認められているようだけど、最近の車に装着するならウィンカー連動と言うか、ウィンカーポジションとか言うウィンカー兼用にしないとダメだってさ。
この保安基準が変更された時にヘッドライトも黄色は駄目ってなった筈ですが、理由がウィンカーと見誤る恐れがあるとかないとか。

*画像はまたしても拝借ゴメン、懐かしい車でんなぁ
で、フォグランプは例外って意味分かんネぇよな。
メッチャ明るい真っ白なLEDライトって傍目には明るく見えるけど雨天時には路面の反射が多くなって見辛かったりする。
一体だれがこんなアホな事言い出したのかねぇ。
イイや!私は黄色じゃないとダメなんです!ってイエローバルブ点けて整備不良?で捕まるのもアホらしいしな。
改正されて黄色の前照灯が再び認められる日は・・・来ないな。
色温度の低い3000k辺りのハロゲン灯に近い色見のLEDならどうだ!
そんな物が有るのかどうかは知らんねんけど。
そうすると純白発光が売りのLEDの意味がないような気もしますが。
年式によっては認められているようだけど、最近の車に装着するならウィンカー連動と言うか、ウィンカーポジションとか言うウィンカー兼用にしないとダメだってさ。
この保安基準が変更された時にヘッドライトも黄色は駄目ってなった筈ですが、理由がウィンカーと見誤る恐れがあるとかないとか。

*画像はまたしても拝借ゴメン、懐かしい車でんなぁ
で、フォグランプは例外って意味分かんネぇよな。
メッチャ明るい真っ白なLEDライトって傍目には明るく見えるけど雨天時には路面の反射が多くなって見辛かったりする。
一体だれがこんなアホな事言い出したのかねぇ。
イイや!私は黄色じゃないとダメなんです!ってイエローバルブ点けて整備不良?で捕まるのもアホらしいしな。
改正されて黄色の前照灯が再び認められる日は・・・来ないな。
色温度の低い3000k辺りのハロゲン灯に近い色見のLEDならどうだ!
そんな物が有るのかどうかは知らんねんけど。
そうすると純白発光が売りのLEDの意味がないような気もしますが。
- 2023年1月19日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント