カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:25
  • 昨日のアクセス:350
  • 総アクセス数:456916

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

ダブルハンドル

  • ジャンル:日記/一般
朝起きたら

a2g9d63m6vkb6r9kk3ni_480_480-39492b9b.jpg

雪が積もっとるやないかー!
薄っすらとだけど早起きしちゃったので少しだけ山間部へ車を走らせた。

gyitz88y9xbw2rr5kv8m_480_480-cd504b6e.jpg

残念!積雪量は思ったよりも少なくって塩カリ撒かれて道路には全く残ってませんでした。
もっと高い所、熊本へ抜けていくやまなみハイウェイまで行けば良いんだろうけど、もう車がいつ止まるか分かったもんじゃないから自重した。


さて、ダブルハンドル買ってみようかなぁって思う。
何を今更感が有るんだけど、どうもねぇ見た目が格好悪く感じて使い勝手が良いのは充分に分かってるんだけど、手を出さなかったんだ。
ベイトリールは投げる時にクラッチが戻らないようにダブルハンドルが当り前と思ってたし、スピニングは大抵の物にはローターブレーキが着いているからダブルハンドルにする事も無いって考えも有るかなぁ。

ギア比変更で工房に預けているセフィアBB、余りにも軽いので重たくしたいってのもあって人生初のスピニングのダブルハンドル化しちゃうかなぁ。

ブラリと釣具屋に走って社外品のダブルハンドルを見たんだけど、どうも気に入らんのはベイトリールのダブルハンドルと違ってオフセットが大きいからやな。
ウニュゥ~ンっと、ローターに干渉しないように大きくオフセットされてるから格好悪いんやな。

これあくまでも私がそう思っているだけですから悪しからず、な。


ただ、安いけど純正品は・・・勘弁してくれって位なので定番のゴメクサスか。
アルミとカーボンの2種類展開しているみたいだけど、削りだしでこれ見よがしのアルマイトも派手なアルミ製はチョットなぁって事で買うならカーボンハンドルやな。

9bn6tayv8x8xnpw62nhj_480_480-e6adc587.jpg

リールのカラーが黒/赤 なので、これでしょうか?
店頭で見た価格とアマzン通販の価格は一緒なんだが、アマzンのポイントが溜まってるのでそれで買っちゃうか!
で、問題はハンドルの長さなんだけど、エギング用なら98mmでしょうな。

他にも色々と見ていたら昔の貫通式のハンドルも有るな

6cnsed3skbh8tt99xc7b_480_480-28d0ec39.jpg


ティップランで使うケンクラフトのエクシアは貫通式の六角軸、ダイワの規格なら着くのでコレも一緒に買ってしまう?
だが値段が値段だけに実に安っぽい造りやなぁ。

見れば見るほど・・・に、やっぱりコレは止めとこ。

コメントを見る