カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:111
  • 昨日のアクセス:955
  • 総アクセス数:477499

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

少し甘いな

  • ジャンル:日記/一般
朝一番から用事を片付けたらチョット出て見よう。
ベタナギの絶好の釣り日和だもんね。

何がしか釣れていると言う話は聞かないのだけれど、上手くベイトの群れを捉えればヤズでも釣れてくれないものか。

9時半頃から出港してウロウロしてベイトを探すけれど、全く居ません!って事は青いのも居ませんって事ですか。

pszjgttrchp2th4ra62n_480_480-ec6e19f4.jpg

スーパーライトジギング的な雰囲気だけ味わって2時間ほどで終了。

rza234sbn32enntj5hpm_480_480-5c549707.jpg

もちろん!チ~ンですよ?


昼過ぎに帰宅したらさっそく庭に蔓延っている野良子猫の写真撮影。
マジメなクソ重たいレンズ、AT-Xプロ80-200mmF2.8に、フジ・ファインピクスS2PROでどうだ!
結果・・・・子猫のアップ写真撮るには全く向いていません。
オートフォーカスは致命的に遅くてチョロチョロ動き回る子猫にピントが来ないうえに、何よりも最短撮影距離が180cmってのがねぇ。
全く寄れないんだわ。

9w3zzv7gppdntws8mx28_480_480-b69436c9.jpg

でも、流石の描写力。
カチっと描写してくれるところはクソ重たいレンズならでは。
ジックリと同じ条件で撮らせてくれないので悔やまれるが露出補正を1/3程入れておきたかったね。
耳が切れている所も残念な所や。

vwassbuytx293jjp5fmw_480_480-9327a732.jpg


古くて重い、補正機能は付いていませんけれど重くて高いだけの性能ですよ。
ようは使いよう!
猫画、特に動きの激しい子猫画には全く向いていないのは間違いない。

さて、何枚か使えそうな画が取れたのでキタムラへ行って店頭の端末からプリント依頼。
待ち時間の間に中古コーナーで・・・・まだ有ったコレ

dgntidr64rabt4xcocer_480_480-0c9d95c5.jpg

買ってしまったー!
タムロンの超高倍率ズームレンズ。
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF]
13100円なら悩む前に買ってしまえ。
これは最初期モデルで、中期はAF駆動モーターが刷新、後期は色が変わった?
まぁ、初期モデルと言うてもレンズ内モーターでメッチャ快適にAF。
難点は暗いって事なんだけれど、魅力に感じたのはズーム全域で最短撮影距離が49cmって所。
27mmのワイドマクロ~405mmのテレマクロまでコレ一本。

帰宅したら早速D7000に着けて撮影。
もちろん解放F値が暗いのでISO400でどうでしょう?

52rmzrexzepudf9xwoej_480_480-81c45c87.jpg

155mm(232mm)、絞り解放だと少し甘いな。

7ymd2pckcmgwvincc5mj_480_480-06be49f0.jpg

これはテレ端絞り解放。
2段くらい絞ったら少しは引き締まった画になるのかなぁ。
まぁ、こんなもんかって感じで、またしても無駄使いをしてしまったぁ。

マクロ撮影では活躍しそうですけれど、

u6pmec5pey2jkyuac6fv_480_480-e38f611d.jpg

まったく晴天時しか使えネぇなぁ。
たぶん、もう使わない。
保管庫でホコリを被ってもらいますかねぇ。

 

コメントを見る