プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:1505
- 総アクセス数:4282574
QRコード
▼ ラングレー。
- ジャンル:日記/一般
めし〜。
めし〜クレ〜。
と。
チッチに起こされた(;_;)
今日は休みなんだよね、、、、。
昨日家に帰ったら。
来てましたラングレーブルー\(//∇//)\
腐食もそこまで酷く無かった。
コレは味ってコトで良いかな??
問題は回転が思わしくない。
で。
全バラシ。
部品数少ないのもダイレクトリールの魅力。
色々組み直して原因を探ると。
どうやらハンドル側のキャスコンを少し緩くすると解決しました。
先代のラングレーブルーも同じ現象だったので。
即解決〜。
その先代のラングレーブルーとパチリ。
私の持ってた先代も珍しいと言われる310-Aでした。
1950年頃のラングレーは。
スプールの肉抜きや総アルミ製なので。
140gくらいのリールが多く。
驚くべきは。
そのカラーバリエーション。
黒。
赤。
シルバー。
金。
ホワイト。
こんなに色んな色が存在してます。
もうすでに完成されたダイレクトリールだったんです。
時代に飲み込まれ。
失われたメーカー。
アメリカの1番輝いていたオールドリールだったと思います。
- 2020年9月3日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント