プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:110
- 昨日のアクセス:332
- 総アクセス数:643155
QRコード
▼ 台風後の観察!
今夜は台風の後で川内川に限らず、どの河川も濁りが酷かったと思うのだが、風はだいぶ落ち着いた。

昼間から川内川のあちらこちらを観察して回った。
恐らくこの感じだと川内川は明日の夜が釣れそうな気がする。
ここ最近良く釣れているポイントは、
夕マズメは先行者あり。
一時間弱、先行者の方とお話しをした。
新原さんという川内が地元で、川内川しかやらないというほどの方だった。
Facebookとfimoでログを見てくださってる方で、僕の事を知っていると言う方でした。
川内川の濁りや増水時はどういう所が良いか、など、川内川ビギナーの僕に、これまでの経験談を話してくださって、ますます川内川に興味が湧いてきた☆
満潮を跨ぐまで、車の中で仮眠をとり、23時、釣り開始。
水深的に川岸の平らなテラスに降りられるようになっていた。
ベイトがテラスに上がってフィッシュイーターのプレッシャーから避難してるような感じでうじゃうじゃしてる。
そこから一時間は反応がなかったが、確実に潮位は下がっている。
なんとかテラスに上がっていたベイトの群れが潮位の下がりにより、テラスから降りなくてはならなくなるタイミングでポツポツとボイルするようになった。
いつもならボイルしている時はなかなか食わせられないのだか、今日は運良くボイルをすぐにモノにできた!
52センチ

シーバスはテラスの壁際からベイトを狙って段々と上流側から下がって来たような印象を受けた。
その後スネくらいの水深のテラスのから水門を跨がせるようにアダージョを通すとパコンと迫力あるバイトか見れた。
サイズを計り忘れましたが一本目よりちょっとだけサイズアップ。

その後はセコく、ルアーのサイズを落としてテラス際を遠くから長く引いて、セイゴがヒットするもせっかく近くに寄せたのにバラシ
良いサイズではなくとも、このサイズが釣れてくれるだけでも次の釣行のモチベーションになります。
少しだけ濁りが薄まって来た気がしたので今からが良さそうだが、
次の日仕事のため3時にタイムアップ。


帰って少し寝て仕事頑張ろう!
新原さんいろいろと聞かせて頂いてありがとうございました☆
お互い頑張りましょう。
明日こそ良型出ますように。
【使用タックル】
ロッド:SHIMANO EXSENCE S1100H/R
リール:SHIMANO STELLA SW5000XG
ライン:DUEL X-Wire x4 1.5号
リーダー:DAIWA モアザンリーダー フロロ 25lb
ルアー:アダージョ105 アダージョ105heavy パンチライン95 パンチライン95マッスル
Android携帯からの投稿

昼間から川内川のあちらこちらを観察して回った。
恐らくこの感じだと川内川は明日の夜が釣れそうな気がする。
ここ最近良く釣れているポイントは、
夕マズメは先行者あり。
一時間弱、先行者の方とお話しをした。
新原さんという川内が地元で、川内川しかやらないというほどの方だった。
Facebookとfimoでログを見てくださってる方で、僕の事を知っていると言う方でした。
川内川の濁りや増水時はどういう所が良いか、など、川内川ビギナーの僕に、これまでの経験談を話してくださって、ますます川内川に興味が湧いてきた☆
満潮を跨ぐまで、車の中で仮眠をとり、23時、釣り開始。
水深的に川岸の平らなテラスに降りられるようになっていた。
ベイトがテラスに上がってフィッシュイーターのプレッシャーから避難してるような感じでうじゃうじゃしてる。
そこから一時間は反応がなかったが、確実に潮位は下がっている。
なんとかテラスに上がっていたベイトの群れが潮位の下がりにより、テラスから降りなくてはならなくなるタイミングでポツポツとボイルするようになった。
いつもならボイルしている時はなかなか食わせられないのだか、今日は運良くボイルをすぐにモノにできた!
52センチ

シーバスはテラスの壁際からベイトを狙って段々と上流側から下がって来たような印象を受けた。
その後スネくらいの水深のテラスのから水門を跨がせるようにアダージョを通すとパコンと迫力あるバイトか見れた。
サイズを計り忘れましたが一本目よりちょっとだけサイズアップ。

その後はセコく、ルアーのサイズを落としてテラス際を遠くから長く引いて、セイゴがヒットするもせっかく近くに寄せたのにバラシ
良いサイズではなくとも、このサイズが釣れてくれるだけでも次の釣行のモチベーションになります。
少しだけ濁りが薄まって来た気がしたので今からが良さそうだが、
次の日仕事のため3時にタイムアップ。


帰って少し寝て仕事頑張ろう!
新原さんいろいろと聞かせて頂いてありがとうございました☆
お互い頑張りましょう。
明日こそ良型出ますように。
【使用タックル】
ロッド:SHIMANO EXSENCE S1100H/R
リール:SHIMANO STELLA SW5000XG
ライン:DUEL X-Wire x4 1.5号
リーダー:DAIWA モアザンリーダー フロロ 25lb
ルアー:アダージョ105 アダージョ105heavy パンチライン95 パンチライン95マッスル
Android携帯からの投稿
- 2014年10月14日
- コメント(3)
コメントを見る
こばっち(小原暁彦)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 24 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント