プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:185
- 昨日のアクセス:322
- 総アクセス数:1994744
QRコード
▼ 今週の南紀
- ジャンル:釣行記
- (青物)
5/29土曜日は紀伊半島西側の初めての磯へ行きました。
夜中に降りたので迷いながら、なんとか到着して磯泊
熊野の磯行くみたいな道中で、予想よりもしんどかった。
年々、体重を支えきれない感じで、上り坂では足が痛くなってきました。
夜明けから色々と投げましたが、ベタ凪で撃沈でした。
周囲のほかの磯でも、ハマチ1本聞いただけでほとんど釣れてない様子。
メジロたちはそろそろ産卵して、この地方の爆釣モードも終了でしょうか?
夕方は別の磯に入りました。
沖ではトビウオが飛んでいたけど、ルアーには無反応。
沖の潮目にシイラでも居たんだろう。
5/30日曜日は串本に戻り車中泊。
睡眠中に足がヒリヒリ痛くて目が覚めて、車内灯を点けたらムカデが!
そのまま社内で行方不明になって、大雨の中で車内の荷物を外に出して、大変なことに。
青物は全く気配もなく周囲にルアーマン8人居ましたが全員撃沈。
その他の磯でも全滅だったそうです。
何時もなら、帰路途中で昼寝しますが、もしかしたら車内に残ってるかもしれないムカデが怖くて直帰したので自宅に11:00に到着しました。
それから、車内の荷物すべて出して、夕方まで車解放。
そういえば新作のルアーは、飛距離抜群で まあまあの動きでした。
青物居なかったので反応は分かりませんが、水平フォールで落としてからビョ~ンとしゃくってスライドさせると良い感じになるかな?
本家タックルハウスの本物は早巻きでも対応できそうでしたが、僕が作ったのは早巻きはあまり向いてないような気がします。(笑)
- 2015年6月1日
- コメント(3)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『どこ行った?』
- 20 時間前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 1 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 2 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント