プロフィール
コバ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:214
- 総アクセス数:1984711
QRコード
▼ ハンドメイド完成
- ジャンル:日記/一般
- (ハンドメイド(ルアー))
本日夕方、スイムテストに行ってきました。
①ダイビングペンシル (コバダイブ6号機プロト)
材質:桐
長さ:165mm
質量:46g(フック装着時56g)
硬質SUS貫通ワイヤΦ1.4
アルミ貼り 鰭ホロテープ
下地:セルロース 仕上:ウレタン
フック:ST66 #2/0
スプリトリング:#6
BC-γ の形状を参考にしたので、
スイムテストの結果もγ っぽい泳ぎになりました。
泳ぎは満足ですが、
γ と同様にダイブしにくいので足場の低い磯専用です。
ダイブしすぎずに水面かき回す動きも狙いなので
これはこれで成功です。
足場の高い磯を考慮して、フックを大きくしたら
ダイブさせやすいのかと試しにテールにST56#3/0を
装着してみましたが、泳ぎにキレがなくなるだけで
ダイブ性能はほとんど変化無しでした。
フックは前後共にST66 #2/0としました。



②ポッピングペンシル (コバペン17号機プロト)
材質:ファルカタ
長さ:155mm
質量:48g(フック装着時55g)
硬質SUS貫通ワイヤΦ1.4
アルミ貼り 鰭ホロテープ
下地:セルロース 仕上:ウレタン
フック:ST56 #1/0
スプリトリング:#6
ポッピングペンシルというよりも
ダラ引き系のポッパーになりました。
スローシンキングですが引くとすぐに水面に浮上します。
トゥイッチで控えめなポップ音をたてるのが気に入りました。
本当は、ただ巻きでも左右に首振りして欲しかったのですが
ただ巻きではカップでスプラッシュ上げながら真直ぐ引いて
くるだけになったので竿で操作する必要がありそうです。
大きいスプラッシュのポッピングはコバポップ2号機
細かい連続ダラ巻きポップはコイツで使い分け出来そうです。

①ダイビングペンシル (コバダイブ6号機プロト)
材質:桐
長さ:165mm
質量:46g(フック装着時56g)
硬質SUS貫通ワイヤΦ1.4
アルミ貼り 鰭ホロテープ
下地:セルロース 仕上:ウレタン
フック:ST66 #2/0
スプリトリング:#6
BC-γ の形状を参考にしたので、
スイムテストの結果もγ っぽい泳ぎになりました。
泳ぎは満足ですが、
γ と同様にダイブしにくいので足場の低い磯専用です。
ダイブしすぎずに水面かき回す動きも狙いなので
これはこれで成功です。
足場の高い磯を考慮して、フックを大きくしたら
ダイブさせやすいのかと試しにテールにST56#3/0を
装着してみましたが、泳ぎにキレがなくなるだけで
ダイブ性能はほとんど変化無しでした。
フックは前後共にST66 #2/0としました。



②ポッピングペンシル (コバペン17号機プロト)
材質:ファルカタ
長さ:155mm
質量:48g(フック装着時55g)
硬質SUS貫通ワイヤΦ1.4
アルミ貼り 鰭ホロテープ
下地:セルロース 仕上:ウレタン
フック:ST56 #1/0
スプリトリング:#6
ポッピングペンシルというよりも
ダラ引き系のポッパーになりました。
スローシンキングですが引くとすぐに水面に浮上します。
トゥイッチで控えめなポップ音をたてるのが気に入りました。
本当は、ただ巻きでも左右に首振りして欲しかったのですが
ただ巻きではカップでスプラッシュ上げながら真直ぐ引いて
くるだけになったので竿で操作する必要がありそうです。
大きいスプラッシュのポッピングはコバポップ2号機
細かい連続ダラ巻きポップはコイツで使い分け出来そうです。


- 2011年8月25日
- コメント(6)
コメントを見る
コバさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント