プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:79
  • 総アクセス数:211359

QRコード

久々の釣行

5月30日
この春から勤務が2交代から3交代となり
なかなか釣りに出られず何とか出るてみることに。
釣りの感覚さえ忘れそうな感じで
まずは手堅くホームグラウンドである天白川に向かう。
息子のワゴンRにタックルを詰め込み現場に着いたのは
午後の10時過ぎ。
話はそれるが
ここ天白川の河口部はかつて貯木場だった…

続きを読む

最後はコトカス

4月20日
ここ最近職場の異動やら次男が東京に就職で出て行ったりと
バタバタと忙しくロッドも振れないまま日にちが過ぎ
家族からのバースデイメッセージやプレゼントが無い中
遙かドイツからはプレゼントやメッセージが届き
改めて自分の年齢に気が付くありさま。
ドラゴンズの勝利を見届けてタックルを
レッドヘッド号に…

続きを読む

2018年初釣り

1月2日午後11時
雨が時折強く吹く中久々に息子のワゴンRにタックルを詰め込み
ホームグラウンドともいうべき天白川河口に向かう。
この時期の干潮はいつもながらマイナス潮位になるので
釣果は別としてもウェーディングに必要なボトムや潮の流れを
見ておくのが毎年の行事となっている。
さらにスーパームーンも絡みさ…

続きを読む

セイゴ天国 メバル天国

12月31日
午前1時半
今年最後の釣りを締めくくろうと
名古屋港9号地に向かうことに。
西岸壁に根魚タックルを持ってロッドを降る。
岸壁の敷石がドップリと水に浸かり
いい感じだ。
ジグヘッドを放り込むとすぐにセイゴがヒット!
幸先良いとばかり岸壁を歩きながら
セイゴがポツポツ釣れる。
時計は午前2時半
セイゴ…

続きを読む

ニュールアー入魂

11月4日
上げ始めを狙おうと
夜中にレッドヘッド号ことスーパーカブプロ110を走らせる。
空いた交差点の左折をフルバンクで抜けるも
ロッドが標識に接触しそうになりヒヤリとしながらも
天白川に立ち込む。
時計は午前1時半
思ったより流れが出ていてすでに上げ始めのタイミングを
過ぎたようだ。
すぐにコトカスやタック…

続きを読む

遠い1匹

10月7日
バイクにタックルを詰め込み堤防道路をひた走る。
ここぞと思うところでは一人二人と入っていて
ほぼ満員御礼。
しかたなく最下流部でロッドを振るも水面は終わった感じ。
時計は午後11時。
西がダメなら東に向かうことに。
夜の名四をファイナルレシオを高速寄りに変えた
レッドヘッド号はトラックの間をス…

続きを読む

違うだろ~

9月2日
レッドヘッド号ことスーパーカブプロ110を
西に向かって走らせる。
名古屋市内を抜けるとTシャツ1枚では
肌寒い夜の10時過ぎ。
岐阜県の揖斐川支流に立つ。
以前から上げ潮が入るので入っていると確信しているポイントだ。
時計はすでに夜の11時前。
予想していたように流れが止まりそして上げだした。
ベイ…

続きを読む

2匹目のドジョウならぬ

8月19日
前回に続き2匹目のドジョウならぬ
2匹目のシーバスを狙いに再び名古屋港東部
天白川に立つ。
バイクからタックルを下ろし川を見るとまだ潮は下げている。
時計は午後10時。
対岸や上手には先行者のライトが。
先日の雨で打ち上げられた河川のゴミを避けるように下手に歩く。
前回の釣行で気が付いたのが
水…

続きを読む

西へ東へ

8月17日夜中の1時
バイクで堤防道路を飛ばし西部河川の河口部に立つ。
下げ潮がダラダラと下げ始めた具合で
キャストしたルアーがダラ~と下の方から帰ってくる。
時折ベイトに当たるのがわかるが
シーバスからの当たりもないまま下げ潮が少しづつ効いてくる。
あれこれ投げ倒すもダメで、さらに少し移動するも
ベイト…

続きを読む

POP-Xで1本

7月29日
夜の9時過ぎルアーのフックを変えながら
空を見るも、雲は低く垂れこめいつ雨を降らせようかと
虎視眈々と下界を見ている。
西の大河川はあきらめ、近場の河川に向かうことに。
ここぞと思うところで川を見るもどうもイマイチ。
それならばと河口に向かいロッドを振るが
ボイルも出ず時計の針だけが進んでゆく…

続きを読む