プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:13
  • 総アクセス数:212482

QRコード

ウェーダーを使わない釣り

5月13日
嫁さんは今はやりの女子会に出て行き
子供たちもバイトに友人たちと遊びに出て行き
さらに一番下の息子はテスト勉強で
親父は邪魔者扱い。
それならばと

タックルをいそいそと用意しての港湾部での釣りに出ることに。
久しぶりにウェーダーを持たずにバイクを走らせると
9号地に到着したのは午後の9時過ぎ。
岸壁にはずらりとまるで赤提灯街のごとく電気浮きがずらりと並ぶ。
大体こんな時間に釣りをすることがあまりないので
人の多さに驚く。
潮は下げ始めた頃で接岸した貨物船も下げ潮に乗って
港を出てゆく。
電気浮きを避けるようにキャストを繰り返すも
バチのパターンでは無いようで
細長いものには一切反応しない。
所々でメバルのボイルもありメバルタックルを持ってこなかったことが
頭をよぎる。
さらにルアーの反応より隣の電気浮きの様子が気になってならない。
潮が本格的に動き出した10時半。
僕も本調子とばかりルアーをハクパターンのルアーにする。
DUOのTOTO48を放り込み流れに乗せてストラクチャーの際を
流すとすぐにヒット!
ここぞという場所には1匹はいるようで
このパターンでセイゴクラスをポツポツ拾ってゆく。
岸壁を歩きながらキャストを繰り返し
40センチを2匹にセイゴを6匹ほど釣るも
潮が下がり敷石にルアーを引っかけロスト!
時計はすでに午前0時に迫る頃
これで終了。
ハクパターンがはまった感じ。
jeo4owu85hvmnzyf2tyt_480_480-a0d56221.jpg
こんなセイゴを拾い釣り

a6kknte7ewjff34apri7_480_480-f1bb2890.jpg

uwtzj6vfxc7c4wk6o9o5_480_480-de1a0250.jpg
40センチほどがいい感じで相手をしてくれました。

タックル
ロッド テンリュウ ショアレンジ 7フィート
リール ダイワ 旧レガリス 2500
ライン PE1号
リーダー ナイロン 22ポンド
ヒットルアー DUO TOTO48HS

 

コメントを見る

インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ