プロフィール

インターラーケンの風

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:257
  • 総アクセス数:211778

QRコード

マイクロベイトに悩まされ

4月22日
ドラゴンズの勝利を見届け、さらにその興奮が
冷めただろう時間にレッドヘッド号をドーム前の道路を
天白川に走らせる。
現場に着いたのは11時過ぎ
ウェーダーを履き戦闘モードで川岸に立つと
相変わらずメダカのようなベイトがウロウロしている。
しかもボラやエイまでも岸際にベイトを追い詰め捕食する
光景まで見ることができこちらの活性も上がってきた。
潮はトロトロと下げているが、流芯には上げ潮の寄せ波が入ってきた。
今回持ち込んだ手持ちの小さなルアーで挑むことにする。

パニッシュやダイワのBHミノーさらにアスリートの7Fと
タックルハウスのネクトンをケースに入れての必勝態勢。

上げ潮が射程距離になるまでストラクチャーを打つことに
ルアーのサイズがサイズだけにイナッコの猛攻に会う。
フックを外すにも臭いが手にしみこみ7匹ほどで一旦
岸に上がり休憩。
イナッコの臭いとともに飲む缶コーヒーで気を休め
再び戦闘開始。

潮目が寄ってきていい具合。
時計は日付も変わり午前1時。
パニッシュを泳がせるとボラの群れに触る。
上げ潮とともに座布団クラスのエイが膝元をウロウロし始め
気が焦る。
さらにBHミノーを投げるとコンとバイトが出る。
同じコースをアクションを入れながら引くと強いバイトが!
エラ洗いの重量感で50はあるか?
結構走り回られ上がってきたのはジャスト40
口の中にはマイクロベイトがびっしり。
時計は午前1時30分。


野池のバス少年なら持っていたダイワのBHミノー
まだまだ現役です。

z2zyzwa6e5o7gsz9n2b3_480_480-d5f970b5.jpg

ロッド テンリュウ ショアレンジ7フィート
リール ダイワ レガリス3000
ライン PE1.2号
リーダー ナイロン20ポンド
ヒットルアー ダイワBHミノー




 

コメントを見る

インターラーケンの風さんのあわせて読みたい関連釣りログ