プロフィール
SHOKI
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:271
- 昨日のアクセス:78
- 総アクセス数:283131
QRコード
▼ SHOKIは誰に似たのかが分かった瞬間
- ジャンル:釣行記
- (テトラロックフィッシュ, ハードルアー)
皆様まいどさんです!
早く帰ってこれてテンション上がってるSHOKIであります!
本日は前期末考査直前(明日から考査)なのに、ノー勉で釣りに来てしまいました(笑)
だって、浜いいし、気温ちょうどいいし、満月の大潮だし、風ないし、早帰りだし…
もう、行かない理由なんてどこにもないよね!
なので、帰宅後直行しました!
まずは、と言うか普通にホームの漁港のいつものポイントに到着、
直後に親父氏登場!
まさかのまさか、おそるべしDNA…
考えてることが同じなんですか(笑)
そして、親父氏が車降りてすぐの第一声が
なんでいる!
いやいや(笑)
なんでいるって、誰に似てこういうことになったのよ…
まぁ、何気に親父氏と共に出撃(笑)
本日は昨日とおなじくソイ類をターゲットにしてます!
が、まだ6時くらいで明るいし、時間があるので、ベイトでショアジギしてみました!
さすがに一発目からぶっつけで外洋うっても、キャストの感覚を覚えられないと思い、とりあえず足場が高い湾内で、練習開始!

ジグはいつも使う
メジャークラフト
ジグパラスロー30g
ゼブライワシ
バックラッシュ恐怖症なので、ブレーキをいつも使わない10に設定
恐る恐るキャスト!
ま、余裕の飛び具合(笑)
それからブレーキを8.6.5.4と、少しづつ緩め、これ以上やるとおっかないので、4でキープ
少しづつ慣れて来てスイングスピードをちょっとだけ早めて、ビビって肩に力が入りながらもキャスト!
とりあえず60mってとこでしょうか(汗)
全く飛んだうちに入ってないんですが、少しづつ慣れてくってことにして、外洋に面した、よくカヲル氏がジグぶん投げてるところにエントリー
一応フラットにはなってるものの、真横に垂直にテトラがあるので、いつもやってるオーバーヘッドなキャストはできず、まぁ、練習のうちだからと、
真横に垂直にあるテトラの奥から、サイドハンドでキャスト
目測50〜60mぐらい?
ん?
オーバーヘッドの早めのスイングで60mなのに、サイドハンドで少し力を入れたぐらいで50〜60mぐらいって、サイドハンドの方が飛ぶのか?
と、どうせここではオーバーヘッドができないから、サイドハンド極めるとして、
打ち出し角度を、35〜45度を意識してキャスト、
したらなんてことでしょう(*゚∀゚*)
オーバーヘッドより飛ぶし(笑)
目測70mといったところでしょうか…
10mも変わるのか(笑)
それが本当にそうなのか?
そんなことは後から試すとして、
暗くなってきたので、ワームにチェンジ!
まずはシンカー7号に、
バークレイ
バブルクリーチャー3.6in
ロックオレンジ
をチョイス、
フォール中に食ってくることがメイン(笑)
後のはほぼなんちゃってのリフトアンドフォール
あんまり釣れる気がせず、ポイントを夏ソイエリアにチェンジ!
全く反応がないので、お気に入りワーム、
レイン
BMロック
ブラック赤レンジャー
シンカー4号
を、キャスト!
しばらくすると、やっと
コン!
という感覚
まぁ、ドンコでしょ(笑)
無視して足元までくると、謎の重さ…
コレはもしかするとソイの可能性があるんじゃないの?
と、強めにフッキングかまして浮かんできたのは

ドンコでしたー(笑)
27cmと、そこそこいいサイズなので、キープ!
親父氏のクーラーボックスに入れようとすると、

まさかのナイスクロソイ
36cm(個人的にモンスターサイズ)を釣られて萎える
けども、
ここでポイントをチェンジして湾内側にキャスト!
が、釣れずに再び外洋側に行って、
リグチェンジ!
レイン
ロックバイブグラブ4in
ラメラメ赤金
シンカー7号で、キャスト!
しばらくバイトがない時間が続き、やっと
ゴン!
と、ナイスかバイトが!
慎重に食い込ませ、
フッキング!
同時にリフトアップ!
なかなかサイズがあるような感覚なので、手前のテトラ帯に潜られないように、ドラグ少し出しながらのリフトアップ!
しすぎて、すっ飛んできたのは

まさかの21cmのマゾイ(キツネメバル)
やっとロックフィッシュ釣った(笑)
釣れた魚みて小さいことから、どうやら思ったより小物が戻ってきてるっぽい、
ここでワームのサイズあげて大物狙いにしようかな?
と、少し悩んだけど、時間も時間だしワームをダウンサイジングして、数匹釣ることに決定!
レイン
BMロック
ブラック赤レンジャー
シンカー5号
にチェンジしてキャスト!
足元で根掛かり、
外そうと格闘すると、突然下にぶっ刺さるような感覚!
反射的にフッキングかまして
どうやらテトラの穴から引きずり出したらしい

22cmの、黄金多めのオウゴンムラソイ
ま、ちっさすぎるんですけどねー…
でも、こいつが食ってくれなかったら根がかったままロストしてただろうから、アザす!
で、時間きたので本日は終了!
親父氏につられたのはちょっと悔しかったけど、仕方ない!
俺も負けないでやるしかねぇっす!
それではまた!
SHOKIより!
iPhoneからの投稿
早く帰ってこれてテンション上がってるSHOKIであります!
本日は前期末考査直前(明日から考査)なのに、ノー勉で釣りに来てしまいました(笑)
だって、浜いいし、気温ちょうどいいし、満月の大潮だし、風ないし、早帰りだし…
もう、行かない理由なんてどこにもないよね!
なので、帰宅後直行しました!
まずは、と言うか普通にホームの漁港のいつものポイントに到着、
直後に親父氏登場!
まさかのまさか、おそるべしDNA…
考えてることが同じなんですか(笑)
そして、親父氏が車降りてすぐの第一声が
なんでいる!
いやいや(笑)
なんでいるって、誰に似てこういうことになったのよ…
まぁ、何気に親父氏と共に出撃(笑)
本日は昨日とおなじくソイ類をターゲットにしてます!
が、まだ6時くらいで明るいし、時間があるので、ベイトでショアジギしてみました!
さすがに一発目からぶっつけで外洋うっても、キャストの感覚を覚えられないと思い、とりあえず足場が高い湾内で、練習開始!

ジグはいつも使う
メジャークラフト
ジグパラスロー30g
ゼブライワシ
バックラッシュ恐怖症なので、ブレーキをいつも使わない10に設定
恐る恐るキャスト!
ま、余裕の飛び具合(笑)
それからブレーキを8.6.5.4と、少しづつ緩め、これ以上やるとおっかないので、4でキープ
少しづつ慣れて来てスイングスピードをちょっとだけ早めて、ビビって肩に力が入りながらもキャスト!
とりあえず60mってとこでしょうか(汗)
全く飛んだうちに入ってないんですが、少しづつ慣れてくってことにして、外洋に面した、よくカヲル氏がジグぶん投げてるところにエントリー
一応フラットにはなってるものの、真横に垂直にテトラがあるので、いつもやってるオーバーヘッドなキャストはできず、まぁ、練習のうちだからと、
真横に垂直にあるテトラの奥から、サイドハンドでキャスト
目測50〜60mぐらい?
ん?
オーバーヘッドの早めのスイングで60mなのに、サイドハンドで少し力を入れたぐらいで50〜60mぐらいって、サイドハンドの方が飛ぶのか?
と、どうせここではオーバーヘッドができないから、サイドハンド極めるとして、
打ち出し角度を、35〜45度を意識してキャスト、
したらなんてことでしょう(*゚∀゚*)
オーバーヘッドより飛ぶし(笑)
目測70mといったところでしょうか…
10mも変わるのか(笑)
それが本当にそうなのか?
そんなことは後から試すとして、
暗くなってきたので、ワームにチェンジ!
まずはシンカー7号に、
バークレイ
バブルクリーチャー3.6in
ロックオレンジ
をチョイス、
フォール中に食ってくることがメイン(笑)
後のはほぼなんちゃってのリフトアンドフォール
あんまり釣れる気がせず、ポイントを夏ソイエリアにチェンジ!
全く反応がないので、お気に入りワーム、
レイン
BMロック
ブラック赤レンジャー
シンカー4号
を、キャスト!
しばらくすると、やっと
コン!
という感覚
まぁ、ドンコでしょ(笑)
無視して足元までくると、謎の重さ…
コレはもしかするとソイの可能性があるんじゃないの?
と、強めにフッキングかまして浮かんできたのは

ドンコでしたー(笑)
27cmと、そこそこいいサイズなので、キープ!
親父氏のクーラーボックスに入れようとすると、

まさかのナイスクロソイ
36cm(個人的にモンスターサイズ)を釣られて萎える
けども、
ここでポイントをチェンジして湾内側にキャスト!
が、釣れずに再び外洋側に行って、
リグチェンジ!
レイン
ロックバイブグラブ4in
ラメラメ赤金
シンカー7号で、キャスト!
しばらくバイトがない時間が続き、やっと
ゴン!
と、ナイスかバイトが!
慎重に食い込ませ、
フッキング!
同時にリフトアップ!
なかなかサイズがあるような感覚なので、手前のテトラ帯に潜られないように、ドラグ少し出しながらのリフトアップ!
しすぎて、すっ飛んできたのは

まさかの21cmのマゾイ(キツネメバル)
やっとロックフィッシュ釣った(笑)
釣れた魚みて小さいことから、どうやら思ったより小物が戻ってきてるっぽい、
ここでワームのサイズあげて大物狙いにしようかな?
と、少し悩んだけど、時間も時間だしワームをダウンサイジングして、数匹釣ることに決定!
レイン
BMロック
ブラック赤レンジャー
シンカー5号
にチェンジしてキャスト!
足元で根掛かり、
外そうと格闘すると、突然下にぶっ刺さるような感覚!
反射的にフッキングかまして
どうやらテトラの穴から引きずり出したらしい

22cmの、黄金多めのオウゴンムラソイ
ま、ちっさすぎるんですけどねー…
でも、こいつが食ってくれなかったら根がかったままロストしてただろうから、アザす!
で、時間きたので本日は終了!
親父氏につられたのはちょっと悔しかったけど、仕方ない!
俺も負けないでやるしかねぇっす!
それではまた!
SHOKIより!
iPhoneからの投稿
- 2017年9月5日
- コメント(0)
コメントを見る
SHOKIさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 19 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント