プロフィール

釣り基地ダウンアンダ

オセアニア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:23
  • 総アクセス数:209937

QRコード

マゴチ・自己新記録更新 (鬱)

気温29度
水温25度…
水温が高ぇ…

オーストラリアは南半球
北半球に位置する日本とは、季節が真逆です。

先月は暑さのピークで、シドニーの最高気温は47度(!)
その日は朝マズメに釣行していたのですが、途中で意識朦朧となり、速攻自動車に避難。エアコン全開で帰宅しました。
こちらの夏の暑さは危険です。

暑いじゃなくて
熱い


気温47度ってどんな感じ?

そうね。
うぎゅあぢゅわぁっ!!! 
tzroiuuitdwmtn7rf3mz_480_480-264ed051.jpg
こんな感じ

気温45度+でアウトドアレジャーに出かける奴は自殺願望のある人です。
マヂで命の危険を感じます。



今月に入り、若干気の触れた暑さが和らいできましたが、気温と水温の落ちにはかなりのタイムラグがある為、シドニー湾内の海中は まだまだお魚さんにとって夏バテ上等な温度。

高水温の苦手なお魚さん達は、底ににじっとして、水温が下がるのを待ってる事でしょう。

そしてこういう高水温時に俄然活性が上がるのが…

ワニ!
もといマゴチ!
t9r8dhrx3p397hv2xv8m_480_480-8d36e61a.jpg


そしてこのワニ野郎が釣れる時は、イコール
【他の魚達は夏バテだぜベイベー♪】
という事。

だから、
dh5yx5y5k42iswsbyn5o_480_480-cb638b33.jpg


昨日(2月12日)の釣行もそんなコンディションで、比較的気温の下がる朝マズメを狙って出社前釣行しましたが、午前5時時点で既に気温24度。水温は25度。

ワニさんは今朝も元気いっぱい。


5jb4odtmg64t6fg3usrz-d9d7fe33.png
水温の低いと予想される、なるべく水深のある深みを狙い、フルキャストします。
僕の腕力だと100~110mが限界です。

最初の数投は表層に居るかもしれない青物期待で
【おはようTOP】表層早巻き。


カスりもしねぇ。。。(-。-;)


若干カーブフォール気味に着底させ、80m沖で水深25m。
今度はショアスローでゲームを組み立ててゆきます。




カスりもしねぇ。。。(T0T#)




営業会議の準備の為に出社しようと、納竿寸前7:58am
何かキタ!
gbuf2knszkks9s2fob3o_480_480-fa5fd2bd.jpg

ついばみ方がオオニベっぽいので、強合わせ!
同時に結構引くので、ちょっと期待しつつ巻きます。

そして、魚体が見えた!

見えた!!

見えたあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!


(鬱)


そうだよ俺ワニだよ。文句あんのかよ。。。
647s8ep6a9hfipgcxwk7_480_480-9f56a6ab.jpg

しかもキショイ程に平べったく・太い
p2um8o4ft3idrdtuzz5k_480_480-c30963f5.jpg2018年、現時点の自己新記録81㎝


通常ワニは光よりも早くリリース、「そんな魚は釣らなかった。後は弁護士に聞いてくれ。」という事にしてしまう自分ですが、今回のコレは一応記録更新という事で記録に取りました。


今の時期、シドニー湾にはこんなのが水路のタニシの如く沸いてます。


ワニはもう充分です。
早く秋になってほしい。。。


一応動画も貼っときます。

コメントを見る