リンク先


アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:66
  • 総アクセス数:564081

プロフィール

FALCO

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

泉南の気まぐれなアジとアオリイカ・・・w

暫く風の強い日が続いていたのですがやっと風も収まってきた感じなんでアジでもと思って泉南方面に出撃!!
1カ所目・・・
到着してタックルセッティングしてる時声をかけられたので声の方を見るとチームメンバーの たっさん でしたw
話を聞くと既に釣れてるようで出遅れた感じです・・・w
私が釣ろうと思ってたポイ…

続きを読む

バイト数を多くしたり誘発させる考え方 1匹じゃなく複数を狙うアクションとフッキング PART2!!

前回の続きですが・・・
複数の対象種がいると想定して釣りをすると色々な部分で釣り方が変わってきます
そういう場合で数を少しでも多く釣りたい場合にやる方が良い事を書きます
水深の深さによって不要な事もありますが日頃からやるようにしておけば体が覚えて自然に出来る様になったりします
①キャストする時の場所や着…

続きを読む

バイト数を多くしたり誘発させる考え方 1匹じゃなく複数を狙うアクションとフッキング PART1!!

ルアーをキャストしてアクションしながら色々考えてる方も多いと思います
釣りに集中して真剣にやってる時ほど私は水中や魚の動きを想像しながらアクションしている事がほとんどですがそういう人も多いと思います
それでは そういう時にどういう事を想像してやってるか? ですが・・・w
水の流れの変化を感じ取ったり地…

続きを読む

釣りの上手い人があまり釣れて無い人や知識の少ない人に色々説明していくといいと思う話w

私は色んな場所で知り合った人と2014年3月1日にチームを作りましたw
チームを作る時に結成時のメンバーで多数決の選挙方式で会長を決めましたがその時みなさんに選んでもらい会長させてもらってます
はっきり覚えてないんですが確か最初は15人位でしたかね?・・・
そのチームが TEAM 爆釣 FALCO で…

続きを読む

フッキング確立を上げる 根掛かり回収率UP 細軸フックの利点!!

前回の記事で 根掛かり回避について書きましたが・・・
その中でフックを細軸にするという事にも触れています
私はラインもフックも出来るだけ細めを好んで使ってるのですが細軸フックの利点について書いてみます
フックの軸が細い事によるメリット
①軸を細くする事によってフックUP時の抵抗が減り軸が細い程軽い力で刺…

続きを読む

根掛かりをちょっとでも回避する為の考え方とやり方!! 釣果もUPする!?

色んな釣りをしていて頭を悩ます事のひとつが根掛かりですね・・・
再度ライン結んだりリーダー組んだりが面倒・・・
ルアーロストで財布へのダメージが蓄積していく・・・
さらにポイントへのルアー放置は環境にもいい事はないでしょう・・・
そういう根掛かりを少しでも軽減する方法は?・・・
①ロッドティップが硬い程…

続きを読む

ミッドレンジ 中層の釣りをマスターする事でレベルUP!!PART3!!

前回カウント数えて攻めたい水深に落とすと書きましたが・・・
落とした後は リトリーブ リフト&フォール ジャーク トゥィッチ 等でルアーを動かす事になりますが・・・
知ってるよ って方も多いと思いますがこの時リールのギア比によっても同じ巻き方で当然キープ出来るレンジが変わりますがラインの種類や太さに…

続きを読む

ミッドレンジ 中層の釣りをマスターする事でレベルUP!!PART2!!

ミッドレンジという広い範囲をどうやって攻めていくかですが・・・
まず自分の使用ルアーの事を色々知っておく必要があります
ミノー クランク 等一定の深度をトレースする物もルアー事に最大潜行深度が違うのでそれを知っとく必要があります
分からなければメーカーに聞くというのもいいですが不思議な事に返答できない…

続きを読む

ミッドレンジ 中層の釣りをマスターする事でレベルUP!!PART1!!

色々な釣りをしていると 表層 中層 底層 と大きく分けると3つのレンジを攻める事になります
ある程度釣り経験のある人は 表層 底層 に関しては問題無く簡単に攻める事が可能だと思います
表層は主に浮くルアーや沈む物でも水面までルアーを浮かせてただひたすら効果的なアクションを操作したり時には止めたり漂わ…

続きを読む

ダウンショットリグを応用すると色々便利!! アジングやチニングや根魚系でw

私は色々な釣りでダウンショットリグ・・・
エサ釣りで言えば 胴付仕掛け を使うのですがこれって結構色んな釣りに使えるし便利なリグでもあります
ラインの先端にオモリを結んだりかましたりして適切な長さの場所にフックを付けるリグです
キャロライナ系 テキサス系 と違いフックを付ける位置を考えてやればフックが…

続きを読む