リンク先


アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:115
  • 昨日のアクセス:194
  • 総アクセス数:569709

プロフィール

FALCO

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

QRコード

アジング 爆釣!! 3桁!! 私流JH単 PART21!!

喰わせ易いタックル使い 反応のいいアクションで喰わせて 適切なフッキングをおこなう・・・w

その時点でもう釣れたも同然の気分ですが・・・

アジは結構やりとりが雑だとばらしまくる事も多発します

ロッドティップが硬かったり強引なやりとりをすると・・・
小さすぎても大きすぎてもばれ易くなります

ではどう対策してるかというと・・・
ロッドティップの柔らかいロッドを使いドラグをゆるゆるにしてると急激に走られても瞬間的な力は柔らかいティップが吸収してくれて持続的に走られるのは適切な強さに緩めたドラグで JHのフックが口内で身を裂いたり 口切れ ラインブレイク するのを大幅に緩和してくれます

操作的な事に関してはばらしが多い時は・・・
アジがピックアップ方向に向くように軌道修正だけをしながら手前に泳いでくるように誘導する程度の操作以上の力を入れずに言葉で例えるなら アジを泳がして手前迄誘導する ようにします
この時にドラグがゆるゆるでも巻き続けるのではなくロッドで寄せてきて走られたらロッド操作で耐えて力が弱まって手前に向いた時にラインを巻いていき手前に来た時抜き上げるんですがこの時ラインブレイクしそうなサイズならアジが暴れている間は抜き上げず様子を見て動きが止まった時に一気に抜き上げます

抜き上げ時に注意すべき事は・・・
途中で絶対アジを宙ぶらりんにせず巻き取るラインの長さを考えて一気に抜き上げるようにします
途中で止めてしまうと重さが一気にかかる事になりサイズがいいほどラインブレイクの確率が高まります
スペースに余裕があれば正面で抜き上げずロッドを横にして横から抜き上げるようにすれば横方向にも力が分散される為にラインやフックへの力のかかり具合が弱まるので安全度が高まります

操作 抜き上げ に関して文章で書けばこうなりますがどちらもやはり 力加減 がかなり重要になります
書いてる方法でも力が強すぎるとばらしたり切れたりします

上記のやり方で私は基本的にアジングJH単ではほとんどフロロ1ポンドラインですがかかった時は尺位迄は抜き上げてます
(基本アジングでネット持って行かないのでそうなるんですが・・・)

過去記事でも 力加減 に触れてる事が多いと思いますが アジング では 微妙な力加減が重要 です
私的には アジング は かなり繊細な釣り というイメージになりますがそれはこの 力加減 によって 結果がかなり変わるからです

今回はこの辺で・・・ 次回に続きますw

コメントを見る