プロフィール
0☆3★6
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:1467874
▼ ロッド選び PSR60とFPR57…
「34のロッドでは、何がオススメですか?」
これ、釣り場やセミナーなどで、よく尋ねられることです。
この答えというのは、聞かれる方の釣りの好みやホーム等等、いろいろな要素があって、常に「これだ!!」という答えはない質問なんですけどね(^^;;
さて、34にはジグ単用のショートロッドとして、PSR−60とFPR−57という2機種があります。
PSR−60

FPR−57

この2機種、どのような違いのあるの?
どちらを選べばいいんだろう?
そんな疑問をお持ちの方や、アジングロッドをこれから選ぼうという方へのメッセージとして、このログを書いてみようと思います。
実はここの所、ずっとFPR−57を使ってきて、やっとPSR−60との特性の違いを明確に述べられるかな?と思えるようになってきたんです。
スタッフとして、遅い!とお叱りを受けそうですが…(^^;;
では、自分なりにこの2機種の特性の違いを書いてみようと思います。
まず今回で最も伝えたいことは…
FPR−57は、重いけど軽い! ということ(^_-)
謎の意見でしょ(^^;;
でも、アジングロッド選びには実はかなり重要なことなんです。
PSR−60の自重は、

対して、FPR−57の自重は、

FPR−57の方が短いのに重いんです。
では、どこが重いのかというと…
PSR−60のバット部分

対して、FPR−57のバット部分

つまりはグリップ部がFPR−57は特に重いんです。
FPR−57は特にこのグリップ部分に手を入れて、感度をあげている工夫をしているんです。
というわけで、私が現在、PSR−60に装着しているリールは、

14ステラC2000S(10ステラ1000SSスプール)&34×LIVREコラボハンドル+リールバランサー改で上の重量。
もしくは10ステラ1000Sで同仕様にして210g。
で、FPR−50には…

12ヴァンキッシュ1000S&34×LIVREコラボハンドル70mm+リールバランサーで上の重量。
ということは、PSR−60はトータル280〜284gで、FPR−57は272g。
やっぱりFPR−57の方がトータルで10gくらい軽いじゃん♪
結局、重い、軽いはリールを装着したトータルの重量でみないと判断はできないんです…
ん?
じゃあ軽いリールをPSR−60につければまだ軽くなるじゃん!(爆)
そう思われた方もおられると思います。
でも、それではあまり具合が良くないんですよ(^^;;
かなり長文になってきましたし、その辺の話を次回、書きますね(^_-)
これ、釣り場やセミナーなどで、よく尋ねられることです。
この答えというのは、聞かれる方の釣りの好みやホーム等等、いろいろな要素があって、常に「これだ!!」という答えはない質問なんですけどね(^^;;
さて、34にはジグ単用のショートロッドとして、PSR−60とFPR−57という2機種があります。
PSR−60

FPR−57

この2機種、どのような違いのあるの?
どちらを選べばいいんだろう?
そんな疑問をお持ちの方や、アジングロッドをこれから選ぼうという方へのメッセージとして、このログを書いてみようと思います。
実はここの所、ずっとFPR−57を使ってきて、やっとPSR−60との特性の違いを明確に述べられるかな?と思えるようになってきたんです。
スタッフとして、遅い!とお叱りを受けそうですが…(^^;;
では、自分なりにこの2機種の特性の違いを書いてみようと思います。
まず今回で最も伝えたいことは…
FPR−57は、重いけど軽い! ということ(^_-)
謎の意見でしょ(^^;;
でも、アジングロッド選びには実はかなり重要なことなんです。
PSR−60の自重は、

対して、FPR−57の自重は、

FPR−57の方が短いのに重いんです。
では、どこが重いのかというと…
PSR−60のバット部分

対して、FPR−57のバット部分

つまりはグリップ部がFPR−57は特に重いんです。
FPR−57は特にこのグリップ部分に手を入れて、感度をあげている工夫をしているんです。
というわけで、私が現在、PSR−60に装着しているリールは、

14ステラC2000S(10ステラ1000SSスプール)&34×LIVREコラボハンドル+リールバランサー改で上の重量。
もしくは10ステラ1000Sで同仕様にして210g。
で、FPR−50には…

12ヴァンキッシュ1000S&34×LIVREコラボハンドル70mm+リールバランサーで上の重量。
ということは、PSR−60はトータル280〜284gで、FPR−57は272g。
やっぱりFPR−57の方がトータルで10gくらい軽いじゃん♪
結局、重い、軽いはリールを装着したトータルの重量でみないと判断はできないんです…
ん?
じゃあ軽いリールをPSR−60につければまだ軽くなるじゃん!(爆)
そう思われた方もおられると思います。
でも、それではあまり具合が良くないんですよ(^^;;
かなり長文になってきましたし、その辺の話を次回、書きますね(^_-)
- 2014年6月20日
- コメント(1)
コメントを見る
0☆3★6さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 15 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント