プロフィール
BLUE
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:28185
QRコード
▼ アピアロッドはどうですか?モアザンインプレ
- ジャンル:日記/一般
昨日、旧江戸で竿を振ってきましたが、バイトを得られずホゲとなりました。
んー、なかなか厳しくなってきましたぁ(^^;;
ハイシーズンだというのに、全然釣りに行けてないのがつらいです。はぁぁ。
シーバス二年目。
去年より夏に釣果伸ばせたので9、10、11月で〜なんて考えていたのですがフィールドに立てなくて勝負になりません(ーー;)
しかし、まだまだ頑張るぞぉお‼︎
話は変わりまして、今モアザンAGS96MLを相棒に主に旧江戸川と荒川の河口をメインに釣りしています。時には浦安電波塔や境川、少し足をのばして横浜沖堤などにも行きます。
んで、全てAGS96MLで攻めとるわけですが。
この竿、すんげーしっくりきてます。
具体的に言うと、
①感度ぱない‼︎
②軽くて疲れ知らず‼︎
③アキュラシーと飛距離の性能も高い‼︎
①に関しては、川の中の情報がたーくさん伝わってきます。流れのスピードや淀み、川底の質感、ベイトの存在、バイト、ゴミなど。この竿をつかってからこれらの情報が本当によくわかるようになりました。ハンパないです‼︎
②に関しては、このロッドの非常に長けている性能だと思います。このレングスでこの飛距離で、この軽さは他のメーカーにはまず無理だと思います。この軽さがあるから、ルアーアクションを絶え間無く行うことができていて、バイト確率が上がっていますね。ルアーを操るのが楽しくなります。
③に関しては、僕は橋脚打が得意だと今、勘違いしています。それはこのロッドでルアーを投げたときの命中率によるものです。笑
本当によく決まる‼︎軽いので扱いやすいというのもあるかもしれませんが、とにかく決まります。
それと飛距離です。15gほどのミノーやバイブレーションが一番合っているようで、かっとびます。
このようにモアザンAGS96MLは素晴らしいロッドであることに間違いありません。
ただ、
実は物足りないこともあります。
このモアザンAGS96ML‥
コード名がありまして、PowerCommanderというんですね。
しかし、
パワー、あんまないです。
ぐぃーんってよく曲がる竿でありまして、
正直パワー不足を感じます。
ブランクスがかなり細いんですが、軽さというメリットの裏側に隠れるデメリットかもしれません。
実際にシーバスをかけてもかなり横に走られたり、流心に行かれたりした経験があります。
まぁ、その時はサイズがそこそこあったので当たり前かも知れませんが、自分的にはグイグイ寄せたい。
そこで、アピアのロッドの四軸に興味があるんです。
どうなんでしょう?
それから贅沢ですが、もっともっと飛距離がほしいんですね。しかも、ルアーウエイトを変えずに。
そうなるとやっぱりアピアロッドが気になります。
とくに、
パワーロッドでビーストブロウルとファング。
遠距離ロッドでハイローラー。
どなたかアドバイスください。
今年中にこの中のどれかは買うつもりです。
もちろん、モアザンAGS96MLとの使い分けで。
コメよろしくお願いします。
iPhoneからの投稿
んー、なかなか厳しくなってきましたぁ(^^;;
ハイシーズンだというのに、全然釣りに行けてないのがつらいです。はぁぁ。
シーバス二年目。
去年より夏に釣果伸ばせたので9、10、11月で〜なんて考えていたのですがフィールドに立てなくて勝負になりません(ーー;)
しかし、まだまだ頑張るぞぉお‼︎
話は変わりまして、今モアザンAGS96MLを相棒に主に旧江戸川と荒川の河口をメインに釣りしています。時には浦安電波塔や境川、少し足をのばして横浜沖堤などにも行きます。
んで、全てAGS96MLで攻めとるわけですが。
この竿、すんげーしっくりきてます。
具体的に言うと、
①感度ぱない‼︎
②軽くて疲れ知らず‼︎
③アキュラシーと飛距離の性能も高い‼︎
①に関しては、川の中の情報がたーくさん伝わってきます。流れのスピードや淀み、川底の質感、ベイトの存在、バイト、ゴミなど。この竿をつかってからこれらの情報が本当によくわかるようになりました。ハンパないです‼︎
②に関しては、このロッドの非常に長けている性能だと思います。このレングスでこの飛距離で、この軽さは他のメーカーにはまず無理だと思います。この軽さがあるから、ルアーアクションを絶え間無く行うことができていて、バイト確率が上がっていますね。ルアーを操るのが楽しくなります。
③に関しては、僕は橋脚打が得意だと今、勘違いしています。それはこのロッドでルアーを投げたときの命中率によるものです。笑
本当によく決まる‼︎軽いので扱いやすいというのもあるかもしれませんが、とにかく決まります。
それと飛距離です。15gほどのミノーやバイブレーションが一番合っているようで、かっとびます。
このようにモアザンAGS96MLは素晴らしいロッドであることに間違いありません。
ただ、
実は物足りないこともあります。
このモアザンAGS96ML‥
コード名がありまして、PowerCommanderというんですね。
しかし、
パワー、あんまないです。
ぐぃーんってよく曲がる竿でありまして、
正直パワー不足を感じます。
ブランクスがかなり細いんですが、軽さというメリットの裏側に隠れるデメリットかもしれません。
実際にシーバスをかけてもかなり横に走られたり、流心に行かれたりした経験があります。
まぁ、その時はサイズがそこそこあったので当たり前かも知れませんが、自分的にはグイグイ寄せたい。
そこで、アピアのロッドの四軸に興味があるんです。
どうなんでしょう?
それから贅沢ですが、もっともっと飛距離がほしいんですね。しかも、ルアーウエイトを変えずに。
そうなるとやっぱりアピアロッドが気になります。
とくに、
パワーロッドでビーストブロウルとファング。
遠距離ロッドでハイローラー。
どなたかアドバイスください。
今年中にこの中のどれかは買うつもりです。
もちろん、モアザンAGS96MLとの使い分けで。
コメよろしくお願いします。
iPhoneからの投稿
- 2014年11月9日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント