プロフィール
BLUE
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:28145
QRコード
▼ 初釣りは恒例のながっぱち
- ジャンル:日記/一般
新年一発目の釣りです。
場所は恒例の川崎新堤。渡船は長八さんにお世話になります。(ながっぱちではありません。ちょうはちが正しい読みです。)
東京湾はこの時期どこも厳しく、少しでも個体数の多い南のフィールドということで初釣りの恒例にしています。
結果から書くとホゲました。
んー、南西の風に期待したんですが、午前中から無風で流れもなし。まるで湖のような状況でした。ベイトっけもなく、厳しくなると思いましたが案の定。
風が強まった三時。釣りが厳しくなるほどの強風でアゲインストに立つと、目が乾いていたいほどでした。
正直、起死回生を風にかけていましたが、これではお手上げ。
まわりも全然だめで、スズキは一匹しかみてません。今日の新堤はかなり厳しかったようです。
今回、ロッドを2本持って上陸しました。
一本は右腕もあざんAGS96ML。
して、風神ADポデローサ100M。
結局、朝からずっとポデローサでした。
25〜35g程のヘビーウェイトがかる〜くブットんでいきます。飛距離は誰にも負けません。100mは当たり前の世界ですね。
ただ、何時もぶっ通しではアクションつけるのはきつかったです。リーリングで味付けが基本かなぁって思います。
そして、釣りが終わると気づけばキャストしている方の手首や腕に疲労感がありましたね。
一日中釣りして、連日なんて普通にやってきましたが、それはもあざんAGS96MLでの話で、ポデローサはきびしいなぁっての正直なところです。
ただ、このロッドだけの武器がありますので、状況に応じて使い分けすると最強のウェポンになります!
力強いバネをもつ、肉質アスリートなポデローサは僕の右足です。
ロッドは三本計画で、残すところ一本。
夏か冬までにいくら貯金できるか。
まだまだフィールド広げて行きます!
さて、今年の目標。
①ランカー
②ウェーディングシーバス
③釣行回数30回

場所は恒例の川崎新堤。渡船は長八さんにお世話になります。(ながっぱちではありません。ちょうはちが正しい読みです。)
東京湾はこの時期どこも厳しく、少しでも個体数の多い南のフィールドということで初釣りの恒例にしています。
結果から書くとホゲました。
んー、南西の風に期待したんですが、午前中から無風で流れもなし。まるで湖のような状況でした。ベイトっけもなく、厳しくなると思いましたが案の定。
風が強まった三時。釣りが厳しくなるほどの強風でアゲインストに立つと、目が乾いていたいほどでした。
正直、起死回生を風にかけていましたが、これではお手上げ。
まわりも全然だめで、スズキは一匹しかみてません。今日の新堤はかなり厳しかったようです。
今回、ロッドを2本持って上陸しました。
一本は右腕もあざんAGS96ML。
して、風神ADポデローサ100M。
結局、朝からずっとポデローサでした。
25〜35g程のヘビーウェイトがかる〜くブットんでいきます。飛距離は誰にも負けません。100mは当たり前の世界ですね。
ただ、何時もぶっ通しではアクションつけるのはきつかったです。リーリングで味付けが基本かなぁって思います。
そして、釣りが終わると気づけばキャストしている方の手首や腕に疲労感がありましたね。
一日中釣りして、連日なんて普通にやってきましたが、それはもあざんAGS96MLでの話で、ポデローサはきびしいなぁっての正直なところです。
ただ、このロッドだけの武器がありますので、状況に応じて使い分けすると最強のウェポンになります!
力強いバネをもつ、肉質アスリートなポデローサは僕の右足です。
ロッドは三本計画で、残すところ一本。
夏か冬までにいくら貯金できるか。
まだまだフィールド広げて行きます!
さて、今年の目標。
①ランカー
②ウェーディングシーバス
③釣行回数30回

- 2015年1月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント