プロフィール

DUO SALT

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:54
  • 昨日のアクセス:14
  • 総アクセス数:107668

QRコード

微波動で攻める!厳冬期浜名湖マストルアー!

こんにちは!橋本康宏です。

今回は厳冬期の浜名湖シーバス攻略の内容でレポートさせて頂きます!

浜名湖は南部(表浜名湖)、北部(奥浜名湖)と大きく2つに分けられます。

1~3月の低水温期は表エリアにシーバスが多く、北部エリアは4月にはシーバスの量も安定しています。

今時期は、南部エリアに魚が多い為、狙いやすく釣りやすい状況です。

しかし、浜名湖は連日多くのアングラーで賑わう人気エリア!シーバスもセレクティブになっている事も多く、ルアーの力も必要に!

そこで浜名湖必携ルアーをご紹介させていただきます!

低水温期+セレクティブなシーバスには波動の弱いシンキングペンシルが効果的!

バチルアーの代名詞「マニック」 お尻の振りが一切なく、純度100パーセントのロールアクション!細身に微波動でバチがいない状況でも効果ありです!
今年は新たに5色がラインナップ!
恒例のマニックキャンペーンも行われますので、ぜひDUOホームページをチェックお願い致します!

オススメサイズはマニック95!シリーズ最初のサイズでもあり、最も汎用性が高いモデルです!表層を攻める時はマニックスロー、表層から中層はオリジナルマニックでカバーできます!

マニックスローには135サイズも追加されましたので飛距離、アピールが欲しく表層をゆっくり攻めたい時にはオススメです。

使い方はただ巻き!浜名湖のナイトゲームは極力スローに巻いてみてください!

続いては「シーク」

こちらはお尻を振るテールスイングアクション+シークスライド(スライドアクション)の水平姿勢スイムのシンキングペンシルです。

サイズは85、68があり、SとHWの2ウェイトタイプ

特に浜名湖では68サイズがドンピシャ!南部の速い流れにも適応し、変化も捉えやすく、小粒ながらも明確な巻き感を誇ります!

最近でもシーク68で浜名湖釣果情報が続々聞かれますのでぜひお試しください!

68Sは流れが緩い時やドリフトメイン、68HWは飛距離を出したい時、強風化、流れが速い時に対応、使い分けて頂く事でさらなる釣果を見込めます!

最後はワーム!「BRフィッシュ」これで反応無ければ、もう魚はいないでしょう!

 

ジグヘッド「BRヘッド」との組み合わせで、巻きとダートを使い分けられます。

カラーは12色展開!ナイトゲームであれば、白や黄色系の派手目な色がオススメです!状況によりナチュラルカラーに反応が偏る事もありますので数色お持ち頂くとより結果に繋がりやすいと思います!

ボートではダートもオススメですが、浜名湖のナイトゲームは巻きのセッティングで!

ウェイトは7gをメインに、ゆっくり巻きたい時は5gを使用します。

又、バチが抜けているときは3gとのセットで表層を超ナチュラルに誘う事が可能に!

ウェイトの使い分けで表層、ボトム、全レンジを攻略可能です。

使用法は投げて巻くだけ!何を投げても反応が得られない時でもバイトを出せるBRフィッシュはルアーローテの切り札!

特に明暗が絡むエリアでは滅法強いのでぜひお試しください!

現在浜名湖南部ではシーバスの回遊が多く、良い釣果が出ております!

上記のルアーも実績大ですのでぜひお試し下さいね!

 

コメントを見る