プロフィール
北出弘紀 KD
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- NORTHCRAFT
- ノースクラフト
- ルアーメーカー
- 最新情報
- 開発情報
- 新製品
- 新色
- 実釣テスト
- 海外遠征
- 遠征釣行
- 噂のアイテム
- 便利グッズ
- アパレル
- サンバイザー
- オリジナルアイ
- TACKLE CASE
- コラボレーション
- エクリプスチューン
- ある日の出来事
- 時の人
- 釣友
- 地元ネタ
- グルメ
- MUSIC
- 東日本大震災関連
- イベント
- 北陸フィッシングショー
- 北陸シーバス祭り
- SWAP長崎
- Salon du NORTHCRAFT
- ルアーペイントコンテスト
- ロッド
- フック
- ビッグベイト
- バイブレーション
- メタルジグ
- ブレイド
- SSP
- S+
- エギング
- トラウト
- 青物
- モンスターフィッシュ
- アカメ
- バラマンディー
- マグロ
- ヒラマサ
- バス
- シーバス
- タイリク
- マゴチ
- ヒラメ
- ヤマメ
- イワナ
- サクラマス
- メバル
- イトウ
- チヌ
- マダイ
- カサゴ
- アオリイカ
- アカイカ
- チャイロマルハタ
- レッドドラム
- マングローブジャック
- GARAGE MADE
- OGRE
- AIR OGRE
- AIR OGRE 70
- AIR OGRE 85 SLM
- AIR OGRE 85
- BMC
- Anchovy
- Bounty VIB
- ATTACKER 120 F
- umiIRIS
- AVION
- IRIS
- BM ZX
- VICTORIA
- DCM
- 百海
- 百海SUPER DEEP
- 百海SURF
- Caddis
- Bella Notte
- MONDORIAN
- 獣飯
- GABRIEL
- BELFORD
- INAZUMA
- Fooligan
- PROGRE
- Bounty-VIB
- VIPER SHAD
- MAESTRO
- VP-SHAD
- BT-VIB
- BLV
- GUNDUCE
- Gabbiano
- VMC
- エアオグル
- オグル
- エアーオグル
- ADRATION
- アドラシオン
- メタルバイブ
- 使用方法
- 百海サーフ
- スイミングペンシル
- クランクベイト
- MORGAN
- モルガン
- アジング
- TRIGGER X
- ワーム
- トリガーX
- ヒラマサ
- ヒラスズキ
- フィッシングショー大阪
- フィッシングショー
- OSAKA
- ジャパンフィッシングフェスティバル
- 横浜
- 58
- AIR OGRE 58S
- AIR OGRE 58SLM
- 湾奥
- カタログ
- サーディン
- 5RDN
- ミニオグル
- DF
- ラパラカップ
- ガンデウス
- 動画
- NORTHCRAFT TV
- タコ
- So-Run
- 五目
- 五目ミノー
- 五目ペンシル
- Surfix
- 832
- ライン
- ショックリーダー
- ラピノヴァ
- Rapinova
- バチ抜け
- バチ
- 字ジャパンフィッシングフェスティバル
- ナマズ
- キャットフィッシュ
- 五目
- ジャパンフィッシングショー
- Rapala
- ラパラ
- STORM
- ストーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:1463702
QRコード
▼ 神 降臨
- ジャンル:日記/一般
- (ノースクラフト, 時の人, AIR OGRE, アカメ, 実釣テスト, シーバス, Fooligan, チヌ, 百海, モンスターフィッシュ, 遠征釣行, NORTHCRAFT)
読売巨人軍元監督の長島茂雄氏が作り出した名言?
「メイクドラマ」
今回ほど、その言葉を身をもって思い知らされたことはありません。
限られたスケジュールの中・・・
刻々と変化する数多くの状況変化を読み、エリアを絞り込む。
ここぞと決めた場所では、絶対的なコンフィデンスを維持し徹底的に叩きまくる。
その中から得た、僅かなヒントをテーブルの上に並べ、自分の経験という引き出しから類似したデータを抽出。
フィールドの状況を読みながら、その選択した手がかりを巧みに繰り出し・・・
そして最後には結果に結びつける。
ヒデはやし という男・・・
今まで何度も、この徹底したロジックを見せつけられてきました。
圧倒的な実力の差に、もう「すいません」と言うしかない。
フレンドリーな風貌からは到底想像もつきませんが・・・
本当に恐ろしい男です!
確かに、アカメは気まぐれな魚です。
百戦錬磨のロコアングラーでさえ、アカメに関しては明確なパターンがないと言います。
その中で、高知のアングラーと共に見つけた「カニパターン」。
今やアカメの定番的なルアーになってしまった、AIR OGRE のリフト&フォールメソッド。
神出鬼没、常識が通用しないと言われるアカメの釣りでパターンらしきものが見えた、初めてのルアーかもしれません。
昨年、浦戸湾で活躍するアカメ ナンバーワンガイドのグレイゴースト号。
昨年、AIR OGREでゲストさんがキャッチしたアカメは30本を優に超え、そのうちメーターオーバーが4本。
今年もやんやん君をはじめ、多くのアングラーさんがAIR OGREでアカメをキャッチしております。
しかし、そのOGREでさえ、絶対的な存在ではなく、あくまで有力なパターンの一つに過ぎない。
古くから高知のロコアングラーが多用するK-TAN ブルーオーシャン。
「横の釣り」の中では効果的で、多くの実績を持っています。
ロールアクション全盛の昨今にあってウォブリングの強いミノーですが、今自分の中にもある「ビッグミノー」の釣りでは原点となる作品で、今も現存する名作ルアーといっても過言ではないでしょう。
縦の釣り、横の釣り、この2つを組み合わせることが、自分の中でアカメやシーバスの釣りで一つの形を成しているわけですが、シーバスにおいては、最近はここに「サーフェス」という要素が幅を利かせはじめているのです。
NORTH CRAFTで言えば、先日デビューしたBMC。
他の攻略法、ルアーでは全く反応しない中でも、サーフェスなら出る・・・
半信半疑でBMCを流れの中に投げてみて、一撃で「ドカンっ」というレポート、多くの皆さんから頂いております。
季節やフィールド状況に応じて魚が強く反応する、いわゆるシチュエーションベイト。
バスフィッシングでは馴染みのパターンフィッシングですが、これはあらゆる魚に当てはまります。
釣りの醍醐味とは何か?
自分が思うに、釣りの最大の醍醐味は「再現性」です。
確固たる再現性が「釣れた」から「釣った」に変わる。
今回、3日間を共にしたヒデとの釣行で、最終日の最後の最後に間違いなく狙って獲ったアカメ84cm。
それも、今最も自分が注目している、サーフェスで食わしよった・・・
組み立てられたゲームの上に成り立った、見事なまでの結果に脱帽でございます。
一応・・・・
3日間の中で唯一、魚らしき魚を釣ったオマケの2人。
今年は自己レコード更新しまくりの「ノッてる男」(笑)
やんやんのシーバス。
うん、それでもなかなか見事な魚。
「ボラや〜」って叫んじょったけどね(笑)
で、俺。
チヌ(キビレ)をフーリガンのプロトで。
濁りの中でも、アピール力抜群でした。
このルアーも、なかなかクセモンですよ(笑)
しかし、雨の中の浦戸湾ゲーム、3日間。
疲労のあまり、ちょいと負傷もしましたが(笑)ドラマのようなハッピーエンドを仲間と共に体験できた、最高の3日間でした!!
しょうちゃん、ビルマンさんも、いろいろありがとう!!!
高知大好き!
アカメ最高!
- 2011年9月18日
- コメント(7)
コメントを見る
北出弘紀 KDさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント