プロフィール

北出弘紀 KD

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:276
  • 総アクセス数:1462013

QRコード

仕様変更



 

バリバリと開発、試作を進めております。

今までとは環境が変わり戸惑う場面も多いのですが、ことルアーを作るという仕事に関しては以前の2倍?3倍??のスピードで進んでいるような感覚で気持ちの良い毎日を過ごしております。

とは言いながら、未公開の新作についてはまだまだお見せできる段階まで行っておらず、今年来年にリリースする予定の生産準備を早く進めて、次に行きたいという欲も出てきています。

結局、仕事が進めば次の仕事に手をつけてしまうので、いつまで経っても暇はなし…

ま、もうすぐ50歳が目前ですから、元気のあるうちにできることをやっていかなければ、ですよね。


フィッシングショーで発売時期についての問い合わせが多かった上記のメタルジグ。

以前はAnchovyという名前で販売をしており、サイズのバリエーションを追加、変更し「Anchovy neo」という名前で販売する予定でしたが、これもリリースを果たすことができなかったアイテムになってしまいました。

まだ正式な発売時期は未定ですが、シーバスや青物、オーシャントラウト系での
キャスティングゲームを前提としたサイズ、20、30、40gのリリースを前提に開発を進めています。

で、これも名前が変わります。

Gabbiano  ガビアーノ

イタリア語でカモメ

横から見た時にカモメが羽根を広げて飛んでいるような形から、そう名付けました。

Anchovyで馴染んでいた方には少し違和感があるかもしれませんが、今後は新しい名前で呼んでやってください。


基本的なフォルムは同じですが、旧タイプは頭とテールのアイがロングタイプの8ピンでした。

普段の釣りではそれほど問題にはならなかったのですが、ボートフィッシングなどで魚をデッキに上げた時に、魚が暴れてジグを床に叩き付けて折れるというトラブルに見舞われたことがありました。

新しいモノはその心配を払拭すべく、画像のようなワイヤースルー構造にする予定です。

価格も以前販売していた価格より安くできたらいいなあ、と思いながら製造行程も検証しているところです。




コメントを見る