プロフィール
ですぺらぁど
千葉県
プロフィール詳細
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:125752
検索
▼ 自分の真骨頂な1本
地合いが終わった後であろう、
あとの祭りなフィールドへ
今夜は風がほとんど無い
水面は鏡のように静か
そして、シャローの端に残った水には、
祭りの主催者の名残なデカバチが数匹。
やはり、今夜は大量に抜けたようだ。
おそらくそこらじゅうでライズがあっただろう。
でも、終わって少したったであろう潮位。
もう誰も居ない。
好き勝手にやりたい放題撃てる。
時間的にかなり渋い状況だろう事はわかってて、
今夜はココに立った。
地合い中に叩かれまくった魚達
バチもたらふく吸い込んだであろう。
居ても簡単には口を使わないはず。
そんな状況から1発ひねり出すのが快感であり、
自分のスタイルの真骨頂。
今夜撃つのは、コレ↓と決めていた。

MXR-15
今宵のデカバチと全くおなじサイズをチョイス。
15cmからイク本当の理由は、コレで昨日掛けてないからですがw
撃ち始めて数投した頃、
ふと一箇所のライズが目に付く。
すかさず通すが1発で出ない。
立ち居地を修正し全く違う方向へ撃ちながら、
その場所を視界に入れておく。
『ぼわん・・・』
やはり、デカイ♪
定位しているピンを再確認。
見える範囲の中で唯一ヤルキのありそうなのが
表層に一匹残っていてくれた。
コイツを狙って食わせるのが、
自分の真骨頂な釣り。
できるだけ余計な音や波を立てないようにキャスト。
今度は倍の距離をとって
ライズリンクの場所のかなり先へ落とす。
通す角度を変え、
じっくり魚に見させる為に、
リトリーブ速度をさらに一段ギリギリまで落とす。
・・・
・・・
グモッ・・・
バチ時期のスズキクラス特有な
小さく鈍いバイトに
ゆっくり聞きあわせしながら
曲がりこんでゆくティップ~ベリーとラインテンションを確認し、一気にアワセを叩き込む
MMHがバットまでしなる
やはり良型♪
最大限にロッドを曲がらせて、ロッドの曲がりと反発力で寄せる。
何度かの突っ込みをかわし、無事にランディング。


ランカーには届かなかったが、
重く、強い、体高のある良い鱸でした♪

20分ほどの釣りでしたが、
今夜はこの魚を狙い撃ちで出せたので充分。
残った時間、撃たずにホームシャローの静寂に浸りつつ、下げ待ちで地形の再確認してから撤収。
自分にとって少しだけ特別な日の夜だった今宵、
とても満足な良い釣りができました♪
ー本日の相棒ー
・SHIMANO EXCENSE S808MMH - Night Stinger -
・SHIMANO RARENIUM Ci4 C3000
・RAPALA RAPINOVA-X MULTI-GAME PE1.2号
-special thanks-
RAPALA マックスラップ MXR-15
- 2013年2月28日
- コメント(16)
コメントを見る
ですぺらぁどさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント