ハイプレッシャー?

  • ジャンル:釣行記
前日に家庭の用事を済ませたために
急遽釣行可能になった日曜日。



外房の南側から北へ釣り上がる事にして
まずは南房寄りの漁港へ。




到着すると先行者3名。
外向きに2名と港内に1名。


さすがは週末(汗)


まずは港内のチェックという事で
先行者の後をペンシルでチェックしてみると・・・



3尾ほどのチェイスから1尾がヒット。








港内はこれで終了・・・







外向きを釣っていた方が撤収してのでそちらへ移動。



が、反応無し・・・






自宅方面へ戻りながら次の漁港へ。



水質は良好、水温は若干低めか???





水面にゴミが多かったので
ペンシルではなく月虫55でサーチ。



まずは1尾。






お次はミニカマス。






手のひらサイズのショゴをいくつか追加した後で・・・




月虫55のカラーを替えてまあまあサイズのショゴを追加。







この日のイナっ子はこのサイズ。





この後もう一箇所よってペンシルでいくつか追加して
撤収としました。



それにしてもさすがは週末、
どこへ行ってもルアーマンに限らず人が多かった・・・


立ち位置の選定やルアー選択によっては
それなりに楽しめる感じでしたが
ショゴは叩かれるとスレてしまうので
反応が渋めだったのはプレッシャーのせいかもしれませんね。






スレるといえば・・・

アピール力の強いルアーほどショゴがスレるのが早いので・・・


私の場合は

月虫→トップ(ペンシル等)→アイスジグ

の順でローテーションする事が多いです。



秋に向けてショゴのサイズがアップすれば
シンペンやメタルジグ、ワインドのワーム等、選択肢が増えて
攻めのバリエーションが多彩になりますので
楽しみですね(^^)

コメントを見る