プロフィール

つっか

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:35
  • 総アクセス数:212138

QRコード

釣れないボイル初攻略

こんにちは、こんばんわ、つっかです!


最近釣果がよくでている

某合流点に行ってきました!


このポイントは、


物凄い数のベイトが湧くんですが


そのベイトは、イナッ子とボラです。


たぶん、そのポイントを見た方は


なんじゃこりゃw((((;゚Д゚)))))))


そんな事思うと思います笑


そのくらい数が凄いんです


目の前が真っ黒になり

凄い時は、ミサイルが飛びかってます笑


更に凄い時には、


ボイルのような事が起き、


波のない河川に波が起きることなんてありました



その時に、見れるのが


ボンっ!!


という音や

あの独特の


ババババッ!!


あの捕食音です。


この状況むしろ釣れない状況の一つですよね


確かに、ベイトがいて


ボイルがあるのは、

最高の状況です。ですが、この状況でシーバスにルアーを気づかせる事は、かなり難しいと思います


今まで、苦戦をしてなんとか一匹とることはありましたが

その方法は、次の通りです。


○河川で使うには、少しデカ目の12cmのルアーで 表層をデッドスローで引き波を立てる
すると、目の前でルアーを引ったくってく

○バイブレーションをボトム意識でリフト&フォール

○緩急のあるリトリーブでルアーを魅せる


このパターンで今までなんとか釣ってきました意外と普通に思われると思います


逆に、考えて釣る方が難しいと思ってやってみたところ釣れたんです。



これが、今までの感じです


ですが、こんな状況で完璧に釣ることなんてできませんでした


むしろ、これはまぐれに等しかったからです。



今回体験したのは、


この全てが全く効かず


ひたすら、デカイボイル音がしている時に有効だった釣り方です


そのポイントで、いつも通りに釣りをしてみましたが、


やはり、ボイルがあってベイトがいるけれど釣れない


アタリなんて一つもありませんでした、


その時投げていたのは、


手始めに、

バイブの

キックビート55.70

ボトム意識、中層で狙うも駄目。



ミノーで

イナッ子を予想して

サイレントアサシン80S

ナイトなので、

ワイロー109F

波動を抑え

エスクリム99F


これも、駄目。


ベイトの少し下を通すように

アストレイアシャロー99F

を通してみるも、

意外と、ベイトも中層ぐらいまでいて

アタリか、どうかもわからない…


ここで、フランキー120Fを使おうとしたが、

シャロー帯にベイトがいるとわかっていたので

少し潜る、ショアラインシャイナーZバーティス120Fを使用…

すると、

ゴンッ!!

きた!


ボラ!!


っと言うことでした笑


もう駄目かなっと思った時


ベイトパターンで意外と皆さん釣っているのが


シンキングペンシルでした。



実際、理にかなっていると思ったのが


浮き上がりも良くレンジ変更が楽で


遅くリトリーブできて、


長く魅せることも可能ということです


当然、シーバスが見ていれば


その時間が長いわけですから


バイトのチャンスが大幅に増えることだと思いました



それで、初めに

リバード90Sをチョイス


S字スラロームアクションで、

スレているシーバスが良く口を使ってくれるルアーです。


暫く投げるもバイトの一つもない…



そこで、


シードライブを使ってみる事に


こちらもS字ですが

かなりデカイルアーになりますね。


こちらで、一本かけるも直ぐに抜けて何かわからずに終わってしまいました(ー ー;)


そうこうしていれば



なんと、もう次の日の4時


もう半分寝ている中


近くのアングラーの方にヒット


30cmくらいのシーバス…


やる気がでた自分は、


ルアーを変えるために

BOXを眺める…


ひとつ本当気になっていたルアーがあって



tmviwtvnfkdrjxr4k5ex_690_920-3bb2e954.jpg
ワンダー80の黒系カラー

今まで、 どんな状況でも釣らせてくらたカラーでもあるんです

元々黒って好きなんですよね


なんとなく、そん時に惹かれたルアーが

ワンダーでした。

それと、ワンダーを使うには訳があって


浮き上がりもよく

少しの流れでもドリフトしやすく

使い易いルアーと言うことです。

使ってみればわかりますが、

不思議なアクションです…


そこで、


早速使ってみることに。


過ベイトの時には、

ベイトの下にシーバスがいますが、

その時には、ベイトのところに投げない方がいいと考えました

明らかに、ベイトよりもルアーに興味を示すとは思いませんから

そこで、少し離れたところから

少し流して

ベイトの下に通してみることに…


実際ルアー変更2投くらいでした


流して、ベイトの下に通そうとした時


ベイトがいきなり散っていく…

追われとるな…


下に通したその時!!


重くない


弾くようなバイト!!!!


直ぐ渾身の合わせを入れる!


直後の重みとともに


力いっぱいのパワフルファイト…



流石にわかるこの引き…


デカイ!


バラすまいと

必死にファイト


レバーの力借りてじわじわと

弱らせ


近くのアングラーの方に助けて頂いて


ランディング


見てみると


デカイ笑


やばいって笑


9pjh378xxovdtaijuf9o_690_920-c2a3abe6.jpg
顔をみると
見事フロントフックにバイト

ここまでになるといかつい顔してます…

完璧にベイトを意識して食べてます


zanwo3sth3pvrxm4piss_920_690-d36b8546.jpg
尻尾が黒くて見にくいですが

堂々とした83cmのランカー君でした…


狙い通りでしたね…


初めて、あの釣れないボイルのデカイやつを釣ることができました…


本当に感動しました。


u9ya7dyt5umwaxi7pi4y_690_920-176d3378.jpg
眠そうな顔とか気にしないでください笑
影の関係でそう見えるだけです笑


fkoc23ztksuimcesn9sd_690_920-468bf634.jpg
その後針を確認すると
頑張ってくれた証拠を残してくれました。



こんな経験をさせてくれた魚に感謝するとともに


近くのアングラーの方


ポイントに連れてってくれた親に

感謝したいと思います。


ありがとうございました!!




長文読んで頂きありがとうございます!







ロッド#LUNAMIS906sML

リール#PREISO 2000LBD

ライン#power pro Z 1.5号

リーダーground max5号

使用ルアー

キックビート55.70

フランキー120F

サイレントアサシン80s

ワイロー109F

エスクリム99F

アストレイアシャロー99F

ショアラインシャイナー120F

ワンダー80S
{photo:7}




iPhoneからの投稿





iPhoneからの投稿

コメントを見る