プロフィール

つっか

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:53
  • 総アクセス数:212047

QRコード

石川きたら行っちゃう湖…

こんにちは、こんばんわ、つっかです!

大阪から石川にシーバスを釣りに帰ってきました!

少し、予定を立てていて

富山のリザーバーか
小松
で知り合いの人にバス釣りをガイドしてもらう事になっていました

今の時期プリスポーンの絡む時期ですので比較的場所が絞られています。

回れる場所が多いという理由から小松でガイドしてもらう事になりました。

気温は17度と高め。

フィーディングしに浮いている魚や暖かさで浮いている魚を探していました。

朝一行った場所ではワンドのような場所で水質も良く

鵜もいたので、魚をいる事は確かでした

しかし、ベイトすらまったく見えずバイトもない。

移動して色々な場所にいきますが風が強くなってきて

数少ないポイントと全部台無し。

もうガイドしてくれてる人も
釣れると思わなくなりました。


これは、ダメだ!

あそこに行こう!!!

そう、それは

夢の湖(ドリームレイク)

です。笑

管理釣り場に走っちゃう有様ですが

それでも、ライブベイトを食べているので

シーズンの釣りがしっかり成立しています。

釣り方を分かるようになるには

かなりいい場所です!

まだまだ初心者なので釣れないと練習になりません


今は、ボトム付近を狙うか中層のメスを狙う釣り方がいいみたいで
(ネスト(巣)を狙う釣り方ですね。)

それの練習をしに行きます。


何故か、ベイトリールを忘れた私は知り合いの方に借りて挑戦します。
ハンドルが逆だからフッキングするのに手が痛くなるんですよね…(´-ω-`)


まぁ、貸していただいただけでも嬉しいので文句は無しです笑


そして、楽しみの時間です。
時間はの4時間にしました。
金額は3200円…

これを高いと言うかは、言ってみた方にはよく分かると思います。


さて、釣っていく訳ですけど。

まずは、ボトムの釣りをしたかったので

ジグの釣りから。

フットボールジグで探っていきます。
ベイトがフナなので本当はそれに似たトレーラーの方がいいんですが、手持ちがなく
クロー系のワームを付けてました。


何が、釣りやすいのか研究します。

ジグを弾いて釣る方がいいのか

ボトムをパンプしながらチョンチョンと誘う方がいいのか

確かめていると、

チョンチョンする方で


コッ…

と、アタリのような物が


ん?


アワセてみると、なんとアタリでした((((;゚Д゚)))))))


おおおおお

j7y8ftx64whvboijjbea_360_480-e5648e6b.jpg
きた!!!
流れのヨレについていた魚で
一発目から40upのいい個体です!

まだまだ感覚が掴めてないので釣ってみますが
反応がなくなりました。

あれ…

とりあえず、釣らないと感覚も何もないので

違う方法で釣ります。

次はライトリグのネコリグで。

これの使い方が本当に分かりません。

この釣り方で釣れる時はサイズや数が出ている事が多くて取得するべき技であると思うんです。

とりあえず、友達やプロの人の真似をして

ボトムについてから

横にシェイクしてみる。

チョン、チョン、チョン、

とやってみたり

チョンチョンチョンチョンとリズムを刻みながら

確かめていきます。

結局は

シェイクしているやり方が
効いたみたいで

チョンチョンチョンチョン。

チョンチョン…ヌッ…

きた!
n75rovkvj97jxrrhut2z_360_480-073e1940.jpg
やはり、釣り方なのかサイズは落ちました。
でも釣れた事が大事なので何度か釣っていきます。

シェイクした方が良かったり、
大きくアクションさせた方が良かったり

色々試すと、
デカイサイズが釣れたのは大きくアクションさせた時でした。実際のフィールドで試したいところです。

中層にもいたので、中層でシェイクして誘ってみました。

それでも、何匹か釣れてこういう釣り方もあるのだと確信しました。

やっぱり深いですね、バス釣りは。


そして、餌撒きの時間です。

スタッフの人がフナを池に撒いてくれます。

この時に丁度知り合いの人と
「スイムベイト釣れるんじゃない?」
と話していて

今絶対に釣れる!と話していました。

私は持ってないので、スイムベイトを借ります。
借りたのはデラボールです。

ラインスルー型のスイムベイトで、
丸々とした可愛いスイムベイトです!

使ってみたかったのでアクションの確認をして使ってみます。

シンキングタイプで、
そこそこのスピードで巻かないとテールが動きません。

考えながら使っていました

たぶん、リフト&フォールは間違いなく釣れると思っていたので

試してみると
mvtitxakyzmhgtj8mfy4_360_480-8fac9af5.jpg
ゴンっ!っと引ったくられて
ナイスバスが釣れました。

フナが落ちてくるように見せると釣れるのはやはり間違いないみたいですね…

これで、釣れてもここの釣り方なので

次は、弱った魚の演出をしてみます。
これは、ストップ&ゴーでできました。

フォールが水平だからできる事なんですが、

アクション後しっかり止まるので弱々しいアクションになります。
これで、
巻いて、止めて、巻いて、止めて、
緩急をつけていくと

ゴンっ!っとまた引ったくられて何匹か釣れました。

層が中層から下なので、巻くだけでは少しレンジキープが難しく釣ることはできませんでした。

スイムベイトでも釣果を得れて知り合いの人とも
ルンルンで釣りをしてました笑


数を釣っていくとまだしていない釣りはないかと

釣っていくようになりました。

ダウンショットやノーシンカーも釣れていたので

やはり、あの釣り。

ビッグベイトです。

流石に、無理のあるサイズは使いませんでしたが
ジョインテッドクローの148Fを使いました。

これに、7gのシンカーをフロントアイにつけたチューニングで釣っていきます。

最初はメインアイにつけて、ボトムからのリアクションで釣っていましたが

うまく釣る事が出来ませんでした。
技術不足ですね…

なので、フロントにシンカーをつけて水平に落ちるようにして

ある方法で釣りました。

それは、ラインをリアフックにわざと引っ掛けてアクションを崩す釣り方です。

こんなの普通の釣りじゃ絶対に考えれないし、釣れないと思います。

バスだから釣れるっと確信してました。

こよシステムにする事で、ジョイクロが縦になり

横にギラギラっとその場で動くので

弱った魚にしか見えないんです、さらにここの魚はフォールしてくる 平 な物には目がないので

この釣り方で釣れると思いました。

実際に使ってみると

答えは数投で返ってきました。
mje9gweuur8pnvmirbc8_360_480-11990922.jpg
本能に呼びかければ確実に釣れます。
この発想もバス釣りをしてなかったら無かった事です。
こんな釣り方でも釣れちゃうのでやっぱり楽しいですよね!((((;゚Д゚)))))))

満足したので、

最後にスモラバで釣っていきます。

フットボールジグ、ネコリグ、スモラバ

この3つが今回のお題だったので釣る事にこだわりました。


スモラバは、サイトで使ったりしただけでブラインドの釣りが出来ていなくて

釣れるイメージがありませんでした。

なので、そのイメージを打破するべく

使っていきます。

まずは、ボトムシェイクから。

竿を立てて、

スラッグだけでチョンチョンとシェイクしてみます。

それでは、釣れず

テンションを張った状態アクションさせて

浮かしては、ボトムでステイして

浮かしては、ボトムでステイしてを繰り返していました。

それで、浮かした時に

ココッと弱めのアタリがあって

すかさず、フッキングです!
tcw85jbranrmzbpgsdws_360_480-a77b865e.jpg
なんか、ここまでくると楽しさしかないですが
研究心もくすぐられますよね笑

何度もローテーションして

最後はやっぱりスモラバでした。


スモラバでいいサイズも釣れたので
ipy74y9vxkdectfghydw_384_480-776ed29a.jpg
これからまたシーズンに入って楽しくなるなぁ

頑張ろっと!

この時、気温が高くてフィーディングしに浮いてる魚が多かったです。
インレット周りに特に多くて、サイトの練習をしてました。
インレットの機会に隠れて40cmくらいの魚のサイトをしてました。
頭の上に着水音をなくして落として、
口元で、パシッとアクションさせてみました。

すると、バフっと
反射的に口を使ってました。

え?

凄い…

こんな反応するんだ…

もう1匹にも、同じことをすると

同じように口を使いました。

これが、サイトに必要なリアクションバイトなのだと思ってさらに興味が湧きました((((;゚Д゚)))))))

まだまだ、未知の魚なので1つ1つの発見が面白すぎます^_^


研究、研究っと!




読んで頂きありがとうございます!!!










コメントを見る