プロフィール
海老坂隆
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:31920
QRコード
▼ 桧原湖のスモールマウス攻略
- ジャンル:style-攻略法

私がこの魚に興味を持った20数年前は、まだ生息している場所も限られておりました。
その一つの場所が福島県裏磐梯の桧原湖。
毎年このぐらいの時期に行っております。
なぜ、この時期に行くのか?
だいたい5月〜6月上旬にかけてスポーニングに入っていて、魚がシャローに集まってきます。
つまり
爆釣になる‼︎
確率があがります。
今回はそれをさらに上げて、エッ⁉︎それで釣れちゃうの‼︎を紹介していこうかと思います。
透明度が高い、つまり魚がよく見えます!
偏光サングラスで丸見えです(笑)
スポーニングの魚がネストを作って、ロックしてるのをよく見ます。
だいたいの釣り人はネストの魚を狙ってサイトで釣る方が多いようです。なので、その釣り方をしてる人はすぐにわかります。みんな下をみているからです(笑)
でも、魚は違うんです。
魚は上を見ています!
つまり、水面を意識しています。
この時期は春蝉をよく捕食しています。
なので、圧倒的に
トップウォーター!
をおすすめします。
じゃあ、どんなルアーがいいのか⁇
小型の羽モノ系ルアー
マッチザベイトじゃなくマッチザ虫‼︎
蝉を意識している時に効果的です。
これを投げて、その場でシェイクして波紋を出して誘い出します。
活性が高いと何回もバイトしてきます。
まあ、虫パターンの王道ですね
これは、投げてひたすら待つ。。。
魚が出なければ回収してキャストの繰り返し!
でも、かなりの確率で出ますね!
ゼンマイ系ルアー
最後は。。。
私的にはかなり好き
個人的にはダブルスィッシャーがいいですねー
もう、投げて巻くだけ‼︎
基本的に虫パターンの時は普通のキャストではなく、天ぷらキャストがいいと思います。
魚は虫が飛んでるのも見ているようです。
虫が飛んで落ちるイメージでキャストがポイントです。
ルアーフィッシングでトップウォーターの釣りって迫力もあり興奮しますが、なかなか釣れないのが現実。。。でもこの時期の桧原湖は違います!
サイトの釣りを否定しませんが、ネストを狙って時間をかけて1本とるなら手返し良く、しかもトップウォーターで釣れちゃうなんて良くないですか?
皆さんも1度やってみてください!
ハマりますよー(笑)
- 2020年5月20日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント