プロフィール
サピストシン
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 大野ゆうき
- ダイワ
- DAIWA
- スポーツカメラ
- モアザン
- 新潟
- ベイトタックル
- ベイトシーバス
- アーバンサイドカスタム
- ブランジーノ
- ドブ川
- 清流鱸
- more than
- デイゲーム
- ローリングベイト
- G-craft
- ジークラフト
- Gクラ
- ミッドナイトモンスター
- mid night monster
- MMS-992-TR
- 管釣り
- 五頭フィッシングパーク
- ハタハタパターン
- アイマ
- PEスペシャル
- プラグでメバル
- プラグ
- ハードルアー
- メバル
- 富山
- ホタルイカパターン
- コアマン
- VJ-16
- ワーム
- ずれる
- とられる
- なくなる
- ワームストッパー
- ワームキーパー
- スプールホルダーカラー
- DAIWAさん、なんとかしてください!
- Fishman
- フィッシュマン
- リプラウト
- RIPLOUT
- ビームス
- Beams
- クロナーク
- CHRONARCH
- MGL
- 151XG
- CI4
- SHIMANOさん、なんとかしてください!
- 歪む
- 78ML
- ハードルアーでメバル
- 7.8ML
- 阿賀野川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:253780
QRコード
▼ シーバス8.15 ~トンネルの中はパラダイス~
こちらの詳細を少々。
お盆で実家に帰省中だったので、実家から車で1時間弱のとある二級河川へ行ってきました。
実家は内地にあるので海(スズキの釣れる場所)まで行くのには小一時間掛かります。
十数年前の小学生時代にちょい投げでハゼ釣りやバスロッドにワームを結んでセイゴ釣りをした川。
そんな川でガチのスズキ釣りをするのは初めてなので、慣れ親しんだ川だけど完全アウェイです(笑)
河口は砂の堆積で激シャローと化してしまっているのでナイトゲーム以外はないなと思っていました。
到着したのがAM11:00だったので(笑)
下流域から上を攻めることに。
とりあえず、過去に釣りをしたことのないエリアの川沿いを上流に向かって車を走らせていきます。
ところどころに小さい水門が多々あるんですが
ここのところの渇水で全然水が無い(笑)
それどころか川自体も全く流れていない…
干満差の少ない日本海側では死刑宣告です…
まあ、この川いっつもこうなんですけど(笑)
そんな中、河口から2km付近でブルーギル?みたいな魚が群れている水門を発見!
下に降りてみるとギルじゃなくて、ちょうどいいサイズのイナっ子!
5cmサイズの群れと10cmサイズの群れの2種類がいて、どちらでもお好きなサイズを召し上がりください状態(笑)
わかりづらいですがこんな感じです

しかも、かなり怯えていてイナっ子ボールを全く崩さない!
こんな場所ホームにもあったなと思って水門の中をのぞき込むと
やっぱりやってましたよ!スーパーボイル!!
しかし、ボイルしているのが水門内のトンネル10mくらいの中央付近。
スキッピングでキャストしてもプラグじゃまず無理な天井の低さと距離。
そんなときは上流から流す!
ベールフリーにして流し込みます。
水深は70cmほど!
ん~、いい感じ(笑)
ルアーはアイマのプガチョフコブラ!
ホームでも同じようにキャストできない橋下を流して釣るときやイナっ子着きで活躍してるルアーです。
(一応、フローティングミノー各種も投げましたがノーバイティングでした)
ドンブラコと流して優しいトゥイッチで誘ってくる。
イナっ子にボイルしているのかルアーにミスバイトしているのかわかりませんがトンネルの中では激しい捕食音が続きます(笑)
トゥイッチしていて捕食音の直後か直前にティップがフッと軽くなるときがあったんですがそういうのはミスバイトなんでしょうね。
トップウォーターなんですがバイトシーンが全く見えません(笑)
しかし、トンネルの中の反響で捕食音のボリューム倍増で興奮度も倍増です(笑)
そして3流し目くらい
ミスバイトを合わせずにティップに重みが乗るまで耐えて耐えて

パチコーーーーン!!!ときました!!!
ド日中ドピーカンの完全居着き金黒ボディー70up!!!
ちょうどPM12:00でした!
この後、慌ててカメラをセットしたのでこの魚は撮れていません(笑)
すこし場所を休ませて入り直すと、まだやっているではないですかボイル祭り!!!(ここからの動画です)
しかしながら、サイズが小さくなったからなのかスレてきたからなのか
ご覧の通りのバラシまくりです(笑)
しかも、さすがに極小ポイントにルアーを通しすぎたせいか
トンネル入り口付近にの反応が無くなってきて、トンネル出口付近でボイルしだしたので
尚更流し込むのに時間がかかる。
さらに!!!
時々流れが完全に止まる(笑)
何の要因で流れが出たり止まったりするのかは不明ですが15分くらい待っているとまたじわじわと流れ出します。
そして、またすぐに止まります(笑)
流れが無くてもボイルはしてますが攻めれないので一つ上のトンネルへ移動
上にもある(笑)
そこで申し訳程度のセイゴを釣ってタイムアップとなりました~。
そして、味を占めて翌日も出撃するも
ボイルはおろかイナっ子も居らず
15cmほど水位は下がり濁りも若干とれ薄らボトムが見える状態に
いくら待っても流れは無し(笑)
着いてるスズキはいるだろうからルアーを流せたら反応あったかも知れないけどなー。
スーパー大回りで実家を後にし
ホームの絶対釣れないイナっ子スーパーボイルを見て帰宅しました(笑)
【ROD】more than AGS 96ML POWER COMMANDER
【REEL】CERTATE 3012H
【LINE】アップグレードX8 #1.0
【LEADER】more than X'treme Type-F 20Ib
【LURE】プガチョフコブラ(ハラシロアカキン)
【ACTION CAM】SHIMANO SPORT CAMERA CM-1000
お盆で実家に帰省中だったので、実家から車で1時間弱のとある二級河川へ行ってきました。
実家は内地にあるので海(スズキの釣れる場所)まで行くのには小一時間掛かります。
十数年前の小学生時代にちょい投げでハゼ釣りやバスロッドにワームを結んでセイゴ釣りをした川。
そんな川でガチのスズキ釣りをするのは初めてなので、慣れ親しんだ川だけど完全アウェイです(笑)
河口は砂の堆積で激シャローと化してしまっているのでナイトゲーム以外はないなと思っていました。
到着したのがAM11:00だったので(笑)
下流域から上を攻めることに。
とりあえず、過去に釣りをしたことのないエリアの川沿いを上流に向かって車を走らせていきます。
ところどころに小さい水門が多々あるんですが
ここのところの渇水で全然水が無い(笑)
それどころか川自体も全く流れていない…
干満差の少ない日本海側では死刑宣告です…
まあ、この川いっつもこうなんですけど(笑)
そんな中、河口から2km付近でブルーギル?みたいな魚が群れている水門を発見!
下に降りてみるとギルじゃなくて、ちょうどいいサイズのイナっ子!
5cmサイズの群れと10cmサイズの群れの2種類がいて、どちらでもお好きなサイズを召し上がりください状態(笑)
わかりづらいですがこんな感じです

しかも、かなり怯えていてイナっ子ボールを全く崩さない!
こんな場所ホームにもあったなと思って水門の中をのぞき込むと
やっぱりやってましたよ!スーパーボイル!!
しかし、ボイルしているのが水門内のトンネル10mくらいの中央付近。
スキッピングでキャストしてもプラグじゃまず無理な天井の低さと距離。
そんなときは上流から流す!
ベールフリーにして流し込みます。
水深は70cmほど!
ん~、いい感じ(笑)
ルアーはアイマのプガチョフコブラ!
ホームでも同じようにキャストできない橋下を流して釣るときやイナっ子着きで活躍してるルアーです。
(一応、フローティングミノー各種も投げましたがノーバイティングでした)
ドンブラコと流して優しいトゥイッチで誘ってくる。
イナっ子にボイルしているのかルアーにミスバイトしているのかわかりませんがトンネルの中では激しい捕食音が続きます(笑)
トゥイッチしていて捕食音の直後か直前にティップがフッと軽くなるときがあったんですがそういうのはミスバイトなんでしょうね。
トップウォーターなんですがバイトシーンが全く見えません(笑)
しかし、トンネルの中の反響で捕食音のボリューム倍増で興奮度も倍増です(笑)
そして3流し目くらい
ミスバイトを合わせずにティップに重みが乗るまで耐えて耐えて

パチコーーーーン!!!ときました!!!
ド日中ドピーカンの完全居着き金黒ボディー70up!!!
ちょうどPM12:00でした!
この後、慌ててカメラをセットしたのでこの魚は撮れていません(笑)
すこし場所を休ませて入り直すと、まだやっているではないですかボイル祭り!!!(ここからの動画です)
しかしながら、サイズが小さくなったからなのかスレてきたからなのか
ご覧の通りのバラシまくりです(笑)
しかも、さすがに極小ポイントにルアーを通しすぎたせいか
トンネル入り口付近にの反応が無くなってきて、トンネル出口付近でボイルしだしたので
尚更流し込むのに時間がかかる。
さらに!!!
時々流れが完全に止まる(笑)
何の要因で流れが出たり止まったりするのかは不明ですが15分くらい待っているとまたじわじわと流れ出します。
そして、またすぐに止まります(笑)
流れが無くてもボイルはしてますが攻めれないので一つ上のトンネルへ移動
上にもある(笑)
そこで申し訳程度のセイゴを釣ってタイムアップとなりました~。
そして、味を占めて翌日も出撃するも
ボイルはおろかイナっ子も居らず
15cmほど水位は下がり濁りも若干とれ薄らボトムが見える状態に
いくら待っても流れは無し(笑)
着いてるスズキはいるだろうからルアーを流せたら反応あったかも知れないけどなー。
スーパー大回りで実家を後にし
ホームの絶対釣れないイナっ子スーパーボイルを見て帰宅しました(笑)
【ROD】more than AGS 96ML POWER COMMANDER
【REEL】CERTATE 3012H
【LINE】アップグレードX8 #1.0
【LEADER】more than X'treme Type-F 20Ib
【LURE】プガチョフコブラ(ハラシロアカキン)
【ACTION CAM】SHIMANO SPORT CAMERA CM-1000
- 2015年11月17日
- コメント(0)
コメントを見る
サピストシンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 春の関東遠征と潮来つり具センター初訪問してきた |
---|
08:00 | 【LEGARE】誕生日に人生初!まさかの大物 |
---|
00:00 | [再]流心を攻略するならこのルアー |
---|
5月1日 | 梅の花咲く里川とアマゴ テンカラ竿を手に |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント