遠征壱日目

  • ジャンル:釣行記
北茨城大津港へ行ってきました。同行は父親、狙いは、特になし(笑)。

昼前に到着、結構風が強い・・・。
とりあえずリサーチ。先行者がイシモチとシャコを上げていました。
ただ、その方から

「この魚なんですか?」
釣りに来ているのなら基本の魚くらいは判別できるようにしましょうよ(笑)。危険な魚だったらどうするんですか?
と心で突っ込んどきました。


でもせっかく来たのだからとイソメを購入してちょい投げからスタート。
投げて港内をさびいているとアタリが。
上がってきたのは・・・
 
10cmほどのハナダイ。
父親は開始しばらくしてイシモチ2尾GETでご満悦。
その後が続かず、上がってくるのは・・・


シャコいっぱい。肉厚で美味しそう。
で、満潮近くになって風も強くなってきたので撤収しようかとしていたら
地元のおじさんらしき人登場。
これからアジがサビキで釣れるからやって行けと、
ここらの釣り方のジグサビキのレクチャーまでしてくれました。
それならとサビキ仕掛け追加購入して、外海向きの堤防に場所移動。
外海では30cmほどのサバが、港内では20cm弱のアジg結構上がっていました。

空いてるスペースに入り準備開始。父親はサビキでアジ狙い。私はサバがいるので外海でジギング。

開始早々、父は根がかりで仕掛けロスト。あっさりとやり直し(笑)。
私はというと、しばらくしゃくっていたら、力強いアタリが。
でもあがってきたのは70cmはあろうかというダツ(写真忘れた・・・)。塩焼きでうまいと言われましたが、ほしがってる人に進呈。
この後、30分ほどしゃくり続けてもう一回アタリ。
今度は本命のサバを無事GET。
父は地味にアジを6尾ほど追加で終了。

一日目の釣果(自宅にて)

サバ1、アジ6、イシモチ2、シャコ9、ハゼ2。
ご飯のおかずには十分。

終了後、一泊するか相談。父が疲れちまったというので宿泊決定。
ホテル予約して就寝。

2日目に続く。

コメントを見る