遠征弐日目

  • ジャンル:釣行記
トンネルを抜けるとそこは雪国だった・・・
なんて小説がありましたが、
眠りから覚めるとそこは、

土砂降りだった(笑)。

いや、台風来てるのわかってて行ったんで当然なんですが。
釣りなんかできる状態ではないので、
朝食後、有名な鍾乳洞「あぶくま洞」へ観光に出発。

入洞券を購入し、いざ!

 
入口です。

入ってみると・・・



このような、鍾乳石がお出迎え。
しばらく進むと分岐点が。追加料金で探検コースというものに進めるとのこと。
せっかくなので行ってみます。


こんなとこを通り


こんなとこをのぼり、
頭を何度かぶつけながら、終点に到着。


壮観かつ雄大な眺め。すごいですね。
その後、

こじつけくさいですが、こんなものまで。

しばらく進んで、出口に到着。

ちなみに八千万年の歴史があるそうです。長すぎて実感がわきません。
でもその割には↓

地元名産のワインをちゃっかり保存してたりします。

近くに行ったら、一度は見る価値有りかと思います。

観光後、近くの漁港とかを見ながら帰路につきましたが、晴れた来たので大津港再び。

到着して、目に入ってきたのが↓

雲じゃないですよ。ちなみに沖堤防です。
台風通過直後なんであたりまえですが。死ねますね、こりゃ。
でも、こんな状態でも釣り人はいるんだよなー。

この後は、やることもないのでこの間、壊れたフリックジョイントをさがしつつ(やっっぱりない・・・)、帰りました。

釣果のお魚は、本日の夕食。
美味しかったです。

コメントを見る