プロフィール
ルチ少年
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:83
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:1020286
QRコード
▼ 源流(ヤマメ)ベイトフィネスやめました。
- ジャンル:日記/一般
去年から渓流でベイトタックルでヤマメを狙ってたんですけど あまりにも最近ストレスが溜まるんでスピニングに変えます。
どんなストレスかを何点か紹介しましょう。
1.バックラッシュ。
私の行く場所は渓流というより源流なので木の枝、葉、蜘蛛の巣などの障害物だらけです。
それらの障害物に当たりバックラッシュ。
大事なポイントほど力み過ぎてバックラッシュしてポイントを潰してしまいます。
蜘蛛の巣が絡んでしまうと余計バックラッシュしやすくなります。
ブレーキ設定は遠心ブレーキは白1個にメカニカルブレーキはユルユルでやってます。
そこまでしないとスピニングタックルの仲間に着いていけないから。(ポイントに近づき過ぎないようにするために)
あとその設定でも3.5g前後のルアーのキャストはかなり難しい。5g前後なら投げやすいんですけどね。
それからバックラッシュを治す場所を探さなければ行けません。
開けた場所はほとんどないので、ほどいたラインが流され尖った石に絡み、擦れたりします。
足元にラインを解くとPEダンゴになったりします。
2.ルアーロスト。
ラインが傷ついているとチョットしたバックラッシュでタカギれしてルアーが飛んで行きます。
PE0.6で一日で7個
PE0.4で半日で3個
無くしました。
釣りに行く場所が尖った石ばかりなのでかなりラインが傷つきやすいからかもしれません。
ナイロンだとルアーがキビキビ動かないのでPEにしてます。
3.飛距離
スピニングタックルだど3段上に落とせるところを2段上までしか落とせません。
出来るだけポイントに近づかずにしたいので。
軽いルアーだとスピニングの半分くらいしか飛んでないような時も有ります。
バックラッシュを恐れてサミングのし過ぎで。
治すのと、治す場所を探すのが面倒くさいし、ルアーロストが怖いから。
4.釣果の差(スピニングと比べて)(ミノーだけの釣りで)(ヤマメだけで)
工具マニア君(ビギナー)、ヌタイ商店君(ボッキ)、ポッパーズ君(ヌタイ商店イジメ男)、この三人のせいで渓流ベイトやめようと思います。
唯一スピニングタックルで僕よりヤマメを釣らなかったのが
宮崎県児湯郡高鍋町にお住まいの3月9日生まれで、レミオロメンの3月9日をあたかも自分の歌のように唄う エトちゃんくらいかな。
釣るヤマメの数より ヒルに血を吸われる数のほうが多いエトちゃん。
ヒルが居るのにサンダルと半ズボンで釣りに行く勇者エトちゃん。
ただのバカやじ。。。
スピニングはポイントに近づかずに投げれるのどトゥイッチが素早く出来るのがいいのかな〜
トゥイッチ専用のロッドが主流になってきているようだし。
トゥイッチ専用のロッドは硬くてハリがありますが、ベイトでそんなロッドは無いんじゃないかな。
あったとしてもアホか!と言うくらい高かったりして・・・
キャストもしにくそう。
まあこんな理由です。
スピニングに変えたら下の写真のような軽いルアーや高価なルアーも投げれそうです。





デニーロ君とモリゾー君あたりは 釣れないのは ただ下手なだけだと言いたいやろ?
まあ見ちょきない。
四月末に上の三人と対決してくるかい。
以上です。
どんなストレスかを何点か紹介しましょう。
1.バックラッシュ。
私の行く場所は渓流というより源流なので木の枝、葉、蜘蛛の巣などの障害物だらけです。
それらの障害物に当たりバックラッシュ。
大事なポイントほど力み過ぎてバックラッシュしてポイントを潰してしまいます。
蜘蛛の巣が絡んでしまうと余計バックラッシュしやすくなります。
ブレーキ設定は遠心ブレーキは白1個にメカニカルブレーキはユルユルでやってます。
そこまでしないとスピニングタックルの仲間に着いていけないから。(ポイントに近づき過ぎないようにするために)
あとその設定でも3.5g前後のルアーのキャストはかなり難しい。5g前後なら投げやすいんですけどね。
それからバックラッシュを治す場所を探さなければ行けません。
開けた場所はほとんどないので、ほどいたラインが流され尖った石に絡み、擦れたりします。
足元にラインを解くとPEダンゴになったりします。
2.ルアーロスト。
ラインが傷ついているとチョットしたバックラッシュでタカギれしてルアーが飛んで行きます。
PE0.6で一日で7個
PE0.4で半日で3個
無くしました。
釣りに行く場所が尖った石ばかりなのでかなりラインが傷つきやすいからかもしれません。
ナイロンだとルアーがキビキビ動かないのでPEにしてます。
3.飛距離
スピニングタックルだど3段上に落とせるところを2段上までしか落とせません。
出来るだけポイントに近づかずにしたいので。
軽いルアーだとスピニングの半分くらいしか飛んでないような時も有ります。
バックラッシュを恐れてサミングのし過ぎで。
治すのと、治す場所を探すのが面倒くさいし、ルアーロストが怖いから。
4.釣果の差(スピニングと比べて)(ミノーだけの釣りで)(ヤマメだけで)
工具マニア君(ビギナー)、ヌタイ商店君(ボッキ)、ポッパーズ君(ヌタイ商店イジメ男)、この三人のせいで渓流ベイトやめようと思います。
唯一スピニングタックルで僕よりヤマメを釣らなかったのが
宮崎県児湯郡高鍋町にお住まいの3月9日生まれで、レミオロメンの3月9日をあたかも自分の歌のように唄う エトちゃんくらいかな。
釣るヤマメの数より ヒルに血を吸われる数のほうが多いエトちゃん。
ヒルが居るのにサンダルと半ズボンで釣りに行く勇者エトちゃん。
ただのバカやじ。。。
スピニングはポイントに近づかずに投げれるのどトゥイッチが素早く出来るのがいいのかな〜
トゥイッチ専用のロッドが主流になってきているようだし。
トゥイッチ専用のロッドは硬くてハリがありますが、ベイトでそんなロッドは無いんじゃないかな。
あったとしてもアホか!と言うくらい高かったりして・・・
キャストもしにくそう。
まあこんな理由です。
スピニングに変えたら下の写真のような軽いルアーや高価なルアーも投げれそうです。





デニーロ君とモリゾー君あたりは 釣れないのは ただ下手なだけだと言いたいやろ?
まあ見ちょきない。
四月末に上の三人と対決してくるかい。
以上です。
- 2014年4月3日
- コメント(19)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント