プロフィール
戦慄にゃんこ
福島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:17842
QRコード
▼ お手軽フィッシングとは?
最近家の近くの漁港に入れることを知りまして、、、
今まで工事中で入れなかったポイントなんですが、隣に川の流れるいい漁港
水深も、まぁそこそこ、潮はゆるいけど
久しぶりにゆるい釣りがしてぇなぁと思ってその漁港に
タックルは
ソルパラ76ml(振り出し)5〜28g
フリームスlt2500xh
ライン、細糸最強pe0.6、cutin12lb
かなりゆるいタックル、もちろんタモ無しフィッシュグリップ無し、ナイフ無し
ソルパラ振り出しは結構良くて、そこそこシャッキリしたブランク、そしてバットが異様に硬い
飛ばす時も魚を掛けた時もあんまり曲がってる感じがしない
初心者が魚をぶち抜く時に壊れないためのバット?的な硬さ
このバットなら30くらいまでの魚ならよゆーで抜けるやろと思ってのランディングツール無し釣行
底は砂地で水深は5メーター程度、サビキやってる人がいて全く釣れてないけど恐らくベイトは居るのかな?
最後まで目視は出来ず
朝一は青物からと思いつつ、鉄板を投げる、、
回収でテトラに当たる
するとポロっとルアーが落ちる
??リーダーテトラに触れてなかったよなぁ?
と思いつつリーダーを確認するとスパッと切られてる
サゴシ?かなぁと思いいつつ投げるが当たり無し
堤防の先端の人が何か上げて大喜びで走ってくるので、何か釣れましたか?、
と声を掛けると
太刀魚!!
とニコニコしながら答えてくる笑
あぁさっきのは太刀魚か、とガッテンしてジグに変更
朝マズメ終了まで投げるが一回だけゴソゴソっとした半端な当たりのみ
むー、、、まずい、、
全く根掛かりしない、根が一つもないのだ、根がなくて小型青物が回遊してなければゆるい釣りなんて成立しないやろ、、、
、
、
、
左手に河口があって、砂地、そこそこの水深、、
あぁアイツおるやん
と静ヘッド14gバーブレスにぴんくグラスミノー
底をとってボトムに当たらないように皮一枚上を引いてくる、、、
あれーー??
アイツもおらんの??
てかそもそも地形変化がゼロって、、
やたらめったらに打ちながら進んでいくとピックアップでごごん!!
あっ、あれデカくねー取れるかなぁ、、、?
ギリギリ竿を唸らせながら引っこ抜く
40くらいのマゴチちゃん
むふふ
期待を裏切らない君が好き♡
そして何となく同じポイントにもう一投すると、、(これ以上でかいのはいないという謎の自信)
ごごん!!
あっ、やばいやばい
でっデカすぎるって、
ギャギャギャニャニャーっとドラグが出る
最早ファイトの時点でフルに曲がってるソルパラ
何とか持ってクレェ!!!?
よいしょっと、
マゴチ58cm、、、
いや、どこがゆるい釣行やねん
いつもよりスリル満点なんやが
も、もういっとう、、、
と連続で釣ってぷるぷるに震えた腕で投げると
ゴソゴソっと当たり
フッキング!!
あっ、これダメなやつだ
今までよりずっと重い、、
ポンピングでヌラーっと上昇させるとすぐに反撃
ドラグが悲鳴
テトラに0.6のpeが擦れる擦れる
が案外持つ
な、何とか顔だけでも、、、
3〜4分ファイトのすえ顔を見せたのは70越えの座布団
あー、、、、終わった
絶対引っこ抜けねぇ、、
選択肢
1 折れてもいいから引っこ抜く
2 糸を持って引っ張り上げる
3 テトラ下まで降りて行ってハンドランディング
4 タモ借りる
5 テトラを渡り歩いて漁港の根本のスロープまで持ってく
、、、
と、とりあえず周りを見る、、
隣のバスロッド で釣りしてたお兄さんは俺が三連チャンで掛けたのを見て必死になって投げている、、、6フィートのベイトタックルで底でワームシェイキングしてるけどソレで釣れる??かなぁ??ここにはバスは居らへんよー?
タモ持ってなさそうなんで4はアウト
2はさっき擦れた所が気になる、、てゆうか0.6のpe素手でぶち抜いたら手切れる
1は論外
5は1時間以上かかりそうやなぁ、、ソレに相当きつそう、、、
と、取り敢えず3や!3!
ぴょんぴょん降りて下っていく
幸い凪で、水面の上下の幅は60センチ位
ヒラメを引きづり回しながらタイミングを図り
行けそうやな
と思って手を伸ばす、、、
ヒラメの口が開く、、うぉおお!!
なんちゅう牙や、、、あんなんに手突っ込んだら指取れる、、
多少痛くてもいいけど指取れるのはマジ勘弁
その瞬間水面が下がり竿が鋭角でいきなり曲がる
うわわわわっ
とつい叫んでしまう
バスタックルのお兄さんと太刀魚おじさんがこっちを見るがすぐ釣りに戻る、、、
いやぁタモ持って来なかった俺が悪いけどさー、さっき挨拶して少し話したやん、もうちょっと声掛けるとかさー、、、たも壊れるの嫌だから貸したくないのはわかるけどねー、、、
なんてアホな甘ったれた愚痴を零しながらまたタイミングを図る
手段は一つ、リーダー持ってヒラメのエラに手を突っ込むしかない
ヒラメは殆ど犬の散歩状態
テトラ際まで持ってくる
すーっと寄ってきたリーダーを竿を持ってる右手で掴む、、
一瞬、の勝負
水位が丁度1番上に来た時に手元にヒラメがくる、
ヌルッ⭐︎
あっ
水位が下がる、俺の股をくぐって後ろ側に
右のリーダーが引き込まれる、慌ててリーダーのみを離そうとするがそんな器用じゃない
パキョ
竿から快音が⭐︎
さらに
リーダーがテトラにスレて軽くなる
、、、
はぁ〜、、、
まぁバーブレスやし、、ヒラメちゃんはこれからも大丈夫やろ、、、
さ、竿も振り出しやし釣具屋に行って穂先買えば治るやろ、、、
なんて思ってるとキレた糸を伝って穂先とガイド数個が海へ
、、、、
い、胃がいてぇ、、、きっ、キリキリしてきたぁ
〜〜↑↑
まったくお手軽じゃない釣行が終了
せめてフィッシュグリップだけでも持ってくるべきでしたね、、、
(それにしてもヒラメもマゴチもピンで同じ場所にいたなぁと、三投連続ヒットで殆ど離れず1メートルくらいの円の中に全部いたもんなぁ)
帰りにタコ狙いのおっちゃんに
さっきは随分でかい声出してたなぁ!!どーしたんだい!!??と聞かれ
いや、これこれこうで、、
と話すと、諦めんなよ!!またこいよ!!と
謎目線からの激励の言葉
あんたタコ釣りしかした事ないやろ、、、
帰りに釣具屋に
9000円のソルパラの90mhを買って、初めから選択を間違えてたのかも、、?と思いつつ帰宅
会計の時に気づいた残り4000円のサイフを握りしめて今月マゴチ2匹でどうやって暮らそうか考えながらフリームス分解して寝た!
おわり!
ブチ抜け!!
インスタ!!
- 2020年9月24日
- コメント(0)
コメントを見る
戦慄にゃんこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント