プロフィール

5センチミノー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:84
  • 総アクセス数:143833
動画見られるようになるまで こちらでシーバス飼育の 捕食動画など公開中です♪


シーバス研究室5センチLabo BLOG

中国という国 ロングステイ編1

はい、中国2連チャン中です。

今回は、1月近いロングステイなんでモリモリ悪いところが見えてきてます。

可もなく不可もなくは1週間まででした❤️

結構、悪口が凄いから嫌な人は読まないでね!
そうゆう方は、中谷美紀やら福山雅治の当たり障りの無い、ブログでも見ればいいんじゃないかな?

さて相変わらず、俺がZIPの看板犬ジジとププと林家パー子の見分けがつかないように、中国人には日本人と中国人の見分けつかないようで、全力中国語で話してくるし。

分からないかな?見分けるコツは2つ!
可愛さがある方がジジとププ!
ウルサイ方がパー子!

これを、俺と中国人に応用すれば1発だよ!?

どっちがどっちかは日本人の和の心と空気を読む力にお任せしておこう。



空気つながりで、空気の話。

なんか日本では今時期、朝起きて気持ち良い天気だと、両手を広げて深呼吸してみて、なんとも心地よい気持ちになったりするでしょ?

ところが、大気汚染大国のこちらでは晴れの日も空気と人間の心が酷く汚れているので曇りと変わらんの…
なんとなく、生物としての勘で晴れている事は感じるのだけど、深呼吸なんてする気になれない。

長江を渡るときなんて、凄かった!
河原が工場だらけだから、もくもくで韓国の追突事故が起きた橋状態。
何故事故が起きないか不思議だ!
世界7不思議になってもおかしくないくらい不思議。
不思議ちゃんが一体何歳で不思議ちゃん卒業を決定するのかくらい不思議。

案の定、帰りは事故で通行止めでしたが(笑)


橋から見る景色は、もくもくで三途の川を渡ったてるみたいですねと冗談を言ったら、同僚が本気嫌がっていたから、かなり真に迫った例えだったみたいです。エリカ様に一歩近づいたな?

こんな空気を吸っていたら、
心と体が汚れてしまう気がする。
なんで、最小限の呼吸で暮らす毎日。

なるほど、息がつまる日々とはまさにこの事ね!
いやいや、色々経験するもんだね!
この言葉を考えた人もきっと最近中国に来たんだね!

そんな息のつまる日々、花粉症だけれど花粉まみれの空気で良いから、日本の空気を思い切り吸い込みたい。

なんで、中国ではザワちん並みのマスク着用率。
さて、今日は板野風、明日はローラかな?
って日々…


さて、中国では多くの人の心が汚れている話はこのくらいにしておいて、いつもの交通事情について

国別事故遭遇ランキング!

インド>中国>インドネシア>タイ>日本
ちなみにインドはぶっちぎりのトップ!
ちなみに日本は安全過ぎよ!

何回か、事故現場に遭遇したんだけど人が倒れてるのに、誰も助ける様子なし。

積み荷の荷崩れ多すぎ。その崩れた荷物パクるやつ多すぎ。

荷物ではなく、倒れてる人間に手を差し伸べてあげられないものなのか?

まぁ、みんな自分が優先、自分が正しいって感覚みたいだから、事故も起きるよ。
事故のあとも、自分は悪くないって感じでいつまでも揉めてるもんな…

反日ドラマを見せる前に、さわやか三組とワンピースを見せて、道徳的教育をした方が良いと思う。

あと、気をつけて欲しいのが通称、隠密バイク
(隠密バイクは、勝手に名付けてみたよ)
さて、何故隠密バイクかと言えば音も無く近づいて来るから!何故かって?気になるよねー
(いってQ、いとうあさこ風で)


正解は、電動バイクだから!
まだ、昼間なら良いけど夜に無灯火で突っ込んで来るとビックリするよね!
つい、コッチも危ないんじゃボケ!とツッコミを入れたくなるよね!

これで、ひったくりされたらまずヤられると思います…


ちなみに覚えた中国語は
ニーハオ こんちは
ザオサャンハオ おはよ
ミンテンチェン またあした
シェイシェイ ありがとう
メイヨウ 無理無理出来ない


挨拶以外は、ありがとう、出来ない。

ありがとうは、サービス業の一部が辛うじて言えるみたいで、ちょくちょく聞くけど
結局、ごめんなさいは一度も聞けなかった。

なんでだろう、タイにいる時は何々?なんて言ってるの?何なら調べようか?
って気持ちになったのに、中国だと何言ってかワカンネとしか思わないんだよね❤️


と、言うわけで対人ストレスがハンパ無い国です。

代わりに、出来ないはメチャ言われたので覚えちゃった…


というわけで、第2回ストレス編へ続く。


コメントを見る

5センチミノーさんのあわせて読みたい関連釣りログ