プロフィール

5センチミノー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:404
  • 昨日のアクセス:619
  • 総アクセス数:148260
動画見られるようになるまで こちらでシーバス飼育の 捕食動画など公開中です♪


シーバス研究室5センチLabo BLOG

中国という国 ロングステイ編2

さて、前回は対人ストレスについて少し
触れましたが

中国では、ストレスが沢山あります。

1.単純に人間の自己中に対するもの
2.海外出張につきもの接待に対するもの
3.環境に対するもの 汚いのとにかく
4.環境に対するもの ウルサイのとにかく
5.信用に対するもの もう何も信用出来ない

なんかさ、別に悪く書くつもりは無いんだけどね、ありのままを書くとこうなっちゃう。
まあ、タイの時を読めば如何に、ただ正直に感じたことを書いてるか分かると思いますがね…

1.について
簡単な話。ふつうに割り込み。
エレベーターを降りる時に押し退けられる。
ちょっぴり待てば、ふつうに降りられます。
多分、みんな常にウンコを漏らす寸前だと思うようにして、精神の安定をはかってます。

ちなみに、最近はドアを開くボタンを押してウンコを漏らしそうな全人民の乗り降りを見守ってあげる事にしました。
これで解決したかと思いきや、開くボタンを押す脇から、乗ってきた奴に閉じるボタンを押された刹那には

様々な感情が湧き起こりました。
驚き、呆れ、怒り、憐れみ、悲しさ、笑い、戸惑い、これこそ究極のストレスかも知れません。

ちなみに、そのエレベーターに日本人が乗っていた場合は必ず会釈など礼を表してくれます。
本当に日本人を誇らしく思う瞬間です。
ちょっぴりフォローすると、20人に1人くらいは謝謝と言ってくれる人もいるよ(^_^)

皆さんも中国では、人がそこそこ乗ったエレベーターを体験してみて下さい。そこにはドラマがあります。

ちなみに車の運転も同じ感覚なので道路を渡る時は、気をつけてください相手は常に漏らす寸前なので。いや、もうむしろ少し漏れちゃってるのかもね〜


2.について
接待です。順調に仕事が終わっても早く帰れるなんて油断は禁物です。
納入先の接待、しかも中国には現地法人まであるので、その対応も…

この手の事が、嫌で技術職なわけですが、そこはサラリーマンとして頑張ってます。
気づかいと、盛り上げで実際の仕事よりヘトヘトです。
折角なんで楽しもうと意識はありますが、やっぱり、こうゆう事は向いて無いみたいです。

サラリーマンなら、もう少し割り切りも必要だとも思い、自分を変えなきゃとも思いますがなかなかね…

終わった後、いつもアホくさ と思ってしまう。
家族を守るには、もっと強くならなきゃな。

多分、会社にぶら下がらなくて腕ひとつで食っていけるけど、まだまだ会社の中でやってみたい事もあるし、もう少し営業力とコミュニケーション能力も伸ばしたいし。

もっと強く、もっと逞しく。

3.について
まず、空気。吸わずに生きられるならココの空気は吸いたくありません。

そして、街。そこら中に痰を吐きまくり。
ゴミ捨てまくり。臭い。
あと人前で、鼻くそほじりすぎ。
特に女子!恥ずかしからやめなさい!

そしてトイレには何故か、小便の水溜まりが出来てます。むしろ、どうやって外すのか知りたいような知りたくないような…

ホテルの中が唯一のセイフティーゾーン!
部屋で、ひとりが一番!引きこもり万歳!


4.について
ウルサイです。
我慢することや気づかいを知らないみたいです。

人を呼ぶのにも全力で叫びます。
クラクションは24時間常になってます。
今朝も3時に、やたら鳴らし続けるクラクションで、心地よい目覚めでした。

いや、本当俺が魔王じゃなくて良かったね。
「我が眠りを妨げるのは、誰じゃー?」
とかいって、毎日破壊を繰り返すとこだよ?
毎日、起こすもんだから、俺の中にある魔王の部分すら目覚め始めてるよ?
(毎日眠りを妨げられてます(T ^ T))

何故か、爆破音が毎日聞こえます。
聞いた話によると花火と爆竹だそう…毎日何を
紛争地帯かここは?
まぁ、ある意味では個人単位での紛争が起きまくってるが…

これを書いてる今も、廊下で騒ぎ出してます。
ふぅ、おまけにドアをガンガン叩き始めました。
マジ、少しで良いから静かにしてくれ…お願い

なんか、インドでも同じような事書いた気がする。

5.について
信用出来ない 人も物も食べものも

人は、まぁ今更、語るまでも無いでしょう。

物…すぐ壊れます。特に仕事に使う道具でローカル品を使うと痛感します。出来が悪い。

食べもの、色々と知ってると思いますが
割と保存料に敏感なタイプで日本でもマックのバーベキューソースクラスは無理ですが、こちらのパンとかはヤバいです。
味がヤバかったので賞味期限を見たら半年でした。これを食べればもし死んでもしばらく腐らずに済みそうですね(T ^ T)

あとは、クッキー事件。
いろいろなチャレンジの末、見つけたローカルのチョコチップクッキー。
これが、仕事後の楽しみでちょくちょく買ってたワケですが、まとめて2箱買ったら、完全に梱包されてたのに超湿気っていて、口に入れた瞬間吐き出しました。
インドで身につけた、ヤバいモンは吐き出す反射が久しぶりに中国で発動!
ちなみに1箱目は諦めて、2箱目にチャレンジするも、同じ状態…あたいもう何も信じない(T ^ T)
もう、恋なんてしない(T ^ T)

結果、おやつはこうなる。
rijr3urwnjdv53wziuyv_920_690-0385a53f.jpg
日本はやっぱり信用出来るよね(^o^)

その他に、現地駐在員の方は背が伸びたそう。どうやら家畜や作物に成長促進剤と抗生物質を打ちまくっているようで…
身長が伸びることは喜ばしいですが、代わりにあの頃持っていた気持ちのような大切な何かを失う気がします。
分かりづらいかな、具体的には寿命ね(T ^ T)



ちなみに、嫁に電話したら少し性格悪くなってるよ!あなたは、いつもおおらかで優しいよ 染まらないように気をつけて!と言われました。
ダークサイドに負けないでと!

ありがとう嫁!
全力を尽くし気をつけるよ(T ^ T)
そして、フォースに目覚めてみせる!


あーあ、一カ月の苦しみも文章で書いちゃうとこんなもんなんだよな。
読む側にしたら、一瞬だよ。
こっちは、何十日も苦しみを耐えているのに、自分の文章力の無さが悔しいぜ!

いいんだよ、どうせ俺が苦しもうが所詮他人事だし、だからこそ他人の不幸として読む側は楽しめるワケだしね。他人の不幸は蜜の味。

俺がストレスを吸い取るアブラムシとすれば読む側は、アブラムシの出す甘い蜜を得るアリ、いわゆる共生関係。
ということは、読んだ人にはテントウムシという天敵を追い払う使命がありますよ!

まぁ、テントウムシが何かは、語らずにおこう。
きっと、それがいいな。

ともかく理解不能なんだよ、俺の苦しみなんてね。
だから、初恋の淡い思い出と共に、そっと胸にしまっておくよ。
まぁ、ここに書いちゃったけどな!

ヤバい、ダークサイドが抑えきれない
日本に帰る前に、黒い仮面かぶって 「シューコーシューコー」言い出さないか不安だ。

その3、仕事編へ

コメントを見る

5センチミノーさんのあわせて読みたい関連釣りログ