プロフィール

5センチミノー

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:134379
動画見られるようになるまで こちらでシーバス飼育の 捕食動画など公開中です♪


シーバス研究室5センチLabo BLOG

ハンドメイドルアー 新しいアイテム

ハンドメイドルアー。
やっていると、色々と問題も多い!
最近は、シェイプの精度が気になっていた。
特に、オリジナルシャッドの口の部分。
木目やナイフの切れ味や刃の入れ方でどうしてもデコボコや、面の荒れが出ていた。
出っぱる分には、サンドペーパーで仕上げれば良いが、凹むことも多い。
今までは、パテで修正し…

続きを読む

久しぶりにルアー作りと補修

この2年間、海外出張続き。
過去の予定を見直すと、会社に10日以上連続で行けた事が無い。
ルアー作り、おろそかに…
出張のペースは相変わらずだけど、国内が続いているので、ルアー作り復帰!
頼まれていたヤツを優先。
後は、仕上げ!
可愛いカサゴちゃんの姿を見ながらの作業(^-^)/
後は、庭に定着して繁殖を始めたナナ…

続きを読む

ハンドメイドルアー補修

バルサ素材のルアー。
ルアーのダメージは、ある程度仕方ない。
主なルアーへのダメージの要因は、壁にぶつけること。
壁際へタイトに落とす為に、わざとぶつけたりするから、そりゃね。
釣った後に、暴れてルアーがやられるのも、けっこうある。
と、いうわけでルアー補修。
このルアーの弱点はアゴ。
軽いダメージは、…

続きを読む

ハンドメイドルアー シャッドのウエイト調整

スゲー釣れるけど、作るのメンドクサイな
ルアーが、このシャッド。
ベイトが出てくると、このルアーは一個入れておかないと
精神衛生上、好ましくありません。
しかし、作るものメイドイので
精神衛生上、好ましくありません。
ここ葛藤があるのですが、秋には必須なので
今のうちから準備!
どうせなら一気にと、仕込み…

続きを読む

雨の日でもかぶらない♪

かぶり防止BOXは本当にスグレモノだ!!
作り方はこちら↓
http://www.fimosw.com/u/5senti/cddhyhgz742ic6
前は諦めていた、雨の日の仕上げ作業。
でも今は大丈夫!!
本日の湿度65パーセントでも、まったく白くなりません!
自分がやっている作業手順としては
ディッピング

白濁防止BOXで口をチョイ空け状態の…

続きを読む

目玉製作のコツ

たまには、ハンドメイドルアーネタ!
目玉製作についてです。
まずは材料です。
・ホロシート(100均で十分)
・タックシール(色つきシールのこと ビニールテープも可)
・紫外線硬化 接着材
・穴あけパンチ(1穴)
・革用 ポンチ(色々な穴径があると便利)
ベース白目?用ホロシートを穴あけパンチで抜いて
そこ…

続きを読む

ハンドメイドルアーの白濁、かぶり防止BOX

2ヶ月もルアーを作ってなかったおかげで
眠っていた、製作意欲が一気に燃え上がっている。
で、雨が降っても仕上げの作業を待てないメンタル状態に
なってしまったので、サクッと工作の時間♪
■レシピ
●材料
・100円ショップのパン保管用タッパー
・ステンレスワイヤー
・適当に乾燥剤
1.適当にワイヤーを通す穴をあ…

続きを読む