プロフィール

gojitamari

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:45
  • 総アクセス数:7777

QRコード

やっとファーストフィッシュをキャッチ

昨年12月中旬〜今年の2月下旬まで体調不良が続いた影響で、10回程度しか釣行できずに坊主が続き、釣りモチベーションはダダ落ち状態でしたが、3月になり気分一心で会社帰りにホーム河川のホームポイントにウェーディング。

このポイントはウェーディングができる潮位は1m前後のシャローとなる場所で、橋の真下にインして、暗部から明るい方向に投げて釣るようになります。昨日は最干30分後の19時ごろから開始で最干からの上げ狙いでインしました。

ポイントに到着すると結構な勢いで下げの流れが残っており想定外の状況、ダムの放流はあるが放流量はそうでも無いので、今週の雨の影響があるようでこの季節としては水も濁っています。

上げ狙いで入ったものも下げの流れがあるので、上流側に立ち上流側からシャローランナーミノー、シンペンを流すもノーバイトが続き、今日もダメかと思い始めた頃に下流側の明暗ラインで単発ボイル発生。

ボイルの主は明らかにミニサイズだが、今年ファーストフィッシュをキャッチしたいので、立ち位置を下流側に移動して下流側の明部から暗側に巻くが、反応は無い。そのうちに流れも緩くなりボイルが散発的に出だし期待度は上がるなか、買ったばかりのキリンジを投げると明暗ラインにて出るも乗らず。その後ワームに変えるもやはりダメ。

そろそろ、撤収の潮位に近づいてきたので、ラストと思いワームからワスプスラロームに変えて投げると2投目にドンときました。久しぶりの手応えで少し緊張するも何とかキャッチすることができ、上げてみるとルアー丸呑みなので、慎重にフックを外し写真撮影してリリースすると元気に帰っていきました。

サイズは60センチある無しだが、大満足で帰る途中にマイクロベイトを発見。ミニサイズの群れのベイトはマイクロベイトと思われるが、釣った魚のベイトも同じくマイクロベイトなのかが気になるところです。

3月のスタートは良い結果となり、帰ってビールで乾杯したかったのですが、痛風の痛みも引いたばかりなので、ノンアルビールで乾杯しました。
昨日の結果でモチベーションも上がりましたので、今日からも頑張りたいと思います。f4nyo8yvnw4mcgm7r85x_360_480-d3853a9c.jpg

コメントを見る