プロフィール
gojitamari
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:8599
QRコード
▼ 2024年後半の振り返り
- ジャンル:日記/一般
- (ヤズ, ローリングベイト, トップ, 小場所, UKベイト, 雨, クロスカウンター, シーバス, 冬, 青物, 19バンキッシュ, スイッチヒッター, ガルバストロング, 凄腕, 還暦, SWAT, 用水路, X80, ランカー, 18ステラ, 初夏, エクスセンス, 22ステラ , ウェーディング, ジョルティ, ドブ川, ジョイクロ, ナイトゲーム, カゲロウ, ブランジーノ, デイゲーム, シャルダス, インフィニティ, ワスプスラローム, 22イグジスト, BANQ, アイザー, ワーム)
還暦アングラー2024年後半の釣果報告です。
年間釣行日は231日(実際は1日複数回もあるので釣行回数はそれ以上)で総数は220匹。
年間通算打率は45%で半分以上はボウズでした。
で、7月以降の結果は
7月 釣行日数31日
打率48% 29匹 70UP 3匹
梅雨時期は例年通りドブ川にこまめに通いそれなりに釣れましたが、一昨年に比べると数もサイズイもイマイチでした。
梅雨明け以降はドブ川での釣果が落ちてきたので、新規開拓中の小規模河川に通いポイントを開拓することでき良いサイズの魚も出せました。

梅雨明け以降はドブ川での釣果が落ちてきたので、新規開拓中の小規模河川に通いポイントを開拓することでき良いサイズの魚も出せました。

8月 釣行日数20日
打率45% 17匹 70UP1匹
雨が少なくドブ川は不調が続く上、異常な暑さで人間も魚もバテ気味?で釣果は伸ばせず。
9月 釣行日数18日
打率72% 45匹 70UP5匹
昨年の目標として鮎パターンでの釣りがあったので、近郊の鮎がいる2本の河川に積極的に通いました。
残念ながら鮎には遭遇する事ありませんでしたが、それまで上手く使えて無かったカゲロウで数を出すことができたのは収穫でした。
残念ながら鮎には遭遇する事ありませんでしたが、それまで上手く使えて無かったカゲロウで数を出すことができたのは収穫でした。
10月 釣行日数27日
打率44% 21匹 70UP5匹
凄腕第4戦に参加しているので、相当気合を入れて通いましたが、無理し過ぎて月の後半から不整脈が出てきてビビりながらの釣行となりました。
月の前半のホーム河川はサッパが残っていたのでそれなりでしたが、2週目以降はサッパが抜けホームは厳しい展開になりました。
しかしながら、別の河川ではそこそこ釣れたので、ドブ川以外にオプションができたのは収穫でした。
体を酷使した結果、凄腕で中国地方のトップが獲れたのは今年1番の思い出ですが、還暦を迎えた体は無理が効かないことを痛感しました。
あと、秋なので青物にも浮気してました。
凄腕第4戦に参加しているので、相当気合を入れて通いましたが、無理し過ぎて月の後半から不整脈が出てきてビビりながらの釣行となりました。
月の前半のホーム河川はサッパが残っていたのでそれなりでしたが、2週目以降はサッパが抜けホームは厳しい展開になりました。
しかしながら、別の河川ではそこそこ釣れたので、ドブ川以外にオプションができたのは収穫でした。
体を酷使した結果、凄腕で中国地方のトップが獲れたのは今年1番の思い出ですが、還暦を迎えた体は無理が効かないことを痛感しました。
あと、秋なので青物にも浮気してました。
11月 釣行日数24日
打率70% 36匹 70UP5匹
10月に発症した不整脈が落ち着くまではウェーディングの深夜釣行は負担が増えるので、なるべく控えてオカッパリから釣行がメインになりました。
新規開拓した河川は1週目までは好調だったのですが水温が下がるにつれ食いが渋くなったので、2週目以降はイナッコの姿が見えだしたホーム河川を中心に釣行を重ねましたが、結局は11月もランカーの姿を拝むことはできずに秋は終了。


12月 釣行日数11日
打率27% 6匹 70UP1匹
11月は無理を控えて体調を整えた結果不整脈は治り、お医者さんからも危険な脈では無いと言われたので一安心ですが、11月後半から一気に渋くなり寒さも加わりモチベーション低下のうえ、出張やら年末の行事やらで釣行回数も激減。
23年に続き昨年も年間ランカー5本を目標にスタートしましたが、終わってみれば0本で惨敗。
70UPの本数は年間で29匹と年々増えてますが、80センチの壁が厚いです。秋爆の際に数本これは!と思える魚を逃しているので、今年はこの点の改善が必要と考えています。
一方で昨年は新規河川に通い堰下での釣り方を少しだけ勉強することができ、釣行ポイントが増えたことは収穫でした。また、この場所ではこれまで上手く使えていなかったカゲロウで数を出すことができたのも収穫です。お陰でルアーボックス内のカゲロウが増殖しましたが・・・
- 2025年1月6日
- コメント(1)
コメントを見る
gojitamariさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント