プロフィール
REI
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:121085
QRコード
▼ オオニベ釣行記
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

あっという間に新年を迎え改めて1年の早さを実感しております。昨年は色々な人達と魚の出会いに恵まれた年でした。今年も人との出会いを大切にしながら充実した日を過ごせればと思います。
正月浮かれで毎日が飲み三昧になっていた私の尻を叩くように友人からの誘いを受け、寒さに負けず行って参りました。その名も…
「新聖地でのオオニベ開拓記」

もうね、県央サーフが
ひと、人、ひと・・・人だらけ!!
入る場所もなければ駐車場も溢れ返ってお祭り状態。魚より人の数が多い状況ですがさすがサーフの聖地宮崎、オオニベシーズンということもあり大人気です。遠方からのアングラーも多く夢を追ってこちらまで遥々来られた方も多いようです。
そんな状況で釣りしてもという事で宮崎県は最北端とあるサーフエリアの開拓を込めて行ってきました。過去、砂ヒラの情報もチラホラ耳にしていた為、坊主逃れでナイトからin。
が、しかし投げても投げても釣れるのは
ひらめ、ヒラメ・・・鮃!


ソゲを合わせたら2人で20枚程。
北の聖地はヒラメに占領されオオニベは回遊もしてこないようです(言い訳)
県央に比べて人が入っていない分、数に恵まれ魚が釣りきられていない印象でした。また、地形の変化が多く潮の影響を受けにくい停滞エリアって感じで多分ですが、年中釣れるフィールドだと思います。

お刺身サイズだけお持ち帰り。
新年早々飲みっぱなしの私の酌が更にエスカレートしそうです。
ヒラメを釣る際に学んだことは、カラーと層を変えることでコンスタントに反応していた事です。また、層よりもカラーに大きく反応していたのを見るとド派手な色のルアーが並んでいるヒラメコーナーには納得しました。本格的にヒラメを狙ってみるのも面白そうですね。
今回メインで使用したルアー

NORTH CRAFT ノースクラフト
・ADRATION 125F(アドラシオン125F)
・BT-VTB 78S(ビーティーバイブ78S)
上の層を狙う際はアドラシオンを中層ボトムを狙う際はビーティーバイブを中心に使用。ルアーを変える回数よりカラーをチェンジするといった他種の逆の工程で釣果が出ていた為、ヒラメはカラーが重要である事を今回の釣行で知ることができました。
ん、オオニベ?
はて、何のことやら~(笑)
- 2016年1月2日
- コメント(16)
コメントを見る
REIさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント