プロフィール
REI
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:121065
QRコード
▼ ジャンプライズの申子
今回ジャンプライズテスターである唐澤さんが、遥々宮崎まで遊びに来てくれたので磯ヒラをガイドさせていただきました。
ジャンプライズと言えば、プロアングラーの井上友樹さんが立ち上げたブランドであり、唐沢さんも同様に関東出身の房総半島をホームとしていたヒラ師。
現在は仕事の関係で大分県に住んでおり、オフショアからシーバスまで幅広く活躍されています。
https://www.jumprize.com/

宮崎には何度か来られているものの、独特の形状の鬼の洗濯岩に苦戦されているとのこと。
それでも毎回釣果を持ち帰っているところが流石ですね。
今回はメジャーポイントではなく、開拓を希望されていた為、堀切峠下の磯場から内海港外側までを丁寧に探っていく作戦です。
以前にランカークラスのヒラスズキを釣っている実績もある為、大型も期待できます。

がしかし、この日はウネリの関係でサラシや離岸流が薄く反応なしが無かった為、ナイトの部で探ることに。
案の定、夕まずめに入りバイトが集中。
唐澤さん曰く、離岸流と払い出し、サラシの色でヒラスズキの付く場所が把握できるらしく、関東のヒラスズキも九州のヒラスズキも同様とのこと。



私は内海港の外磯側で連発するものの、釣っても釣ってもフッコサイズ。唐澤さんも帰り間際に、良いサイズのヒラを掛けるが惜しくもフックアウトで終了。
夕まずめ~ナイトの方が反応が良く、数もサイズも出るんですがなんせ磯の釣りになるので足場や波には気を付けないといけません。
このあと一緒に食事をして見送る予定でしたが予定でしたが、時間も遅かった為、今回はお預け。
唐澤さんお疲れさまでした。
翌朝。
サイズアップを狙うべく再度単独釣行。
うーん、少しサイズアップ。
洗濯岩横のゴロタエリアにてヒット。
エアオグルは河川だけでなく、磯でも大活躍ですね。

そんな感じで唐沢さんとの磯ヒラ釣行を終える事となりましたが数日後、とある方から連絡が…

「大分シーバス連発してますよ~」by唐澤
大分に帰省されても、相変わらず釣りまくってました。
次は私がそちらにお邪魔する番かな?

ちなみに今回のフィールドは、こんな感じ。
鬼の洗濯岩が何キロも続いており、この岩の隙間やスリッドにヒラスズキが隠れているため、足を使って釣り歩くスタイルになります。
それに伴い、遠浅のためルアーのロスト率も高い為、ボックスには多めのルアーを入れておくことをお勧めします。
- 2016年3月18日
- コメント(15)
コメントを見る
REIさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント