プロフィール
サトル
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 錦江湾奥
- 川内川
- シーバス
- 大会
- 道具
- ブランジーノ97MML
- 15イグジスト3012
- ハタ
- カワタ水産
- カサゴ
- 熊本
- ランカー
- 90アップ
- バリスティク710XH
- ボート
- ショアスタイル
- 大隅
- デイゲーム
- K2F142
- スコーピオンDC
- 清流シーバス
- 錦江湾シーバス
- コスケ110F
- チャイロマルハタ
- ジギング
- オフショア
- TGベイト60g
- fimo懇親会
- のんかた
- ヨイチ99
- ウェーディング
- 18イグジストLT4000CXH
- スイッチヒッター97S DH
- ヒラスズキ
- チータRR96MH
- コノシロ
- ヨイチ99バリスタ
- ティガロ96MH
- Z2020
- カゲロウ124F
- モンスターインパクト90H
- 福岡シーバス
- カタクチジョニー125S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:193369
QRコード
http://classkobukuro.com/sp/
▼ ボトムでランカー!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, ティガロ96MH, 15イグジスト3012, ウェーディング, ランカー)
当たり前のことだけど河川が特に賑わう9月10月の週末はポイント選びに困ることが多い。
そんな中で今回チョイスしたポイントは一見、だだっ広いだけの河川に見えて地形はそこそこ複雑で流れにも強弱が出る中流域での1級ポイント。
それだけの好条件が揃っていながら意外とアングラーを見かけることは少ないのでゆっくりとエントリー。
潮位が高いうちは手前の瀬になったブレイクを通していくのだが個人的に好きなのは潮が引いてゴツゴツとした岩が出てくるタイミング。
岩が出てきたタイミングでルアーをバイブメインに変え、ボトムギリギリを引くイメージで巻いていき、ボトムに擦ったときはティップをあおってルアーを跳ね上げさせるようなイメージ。
もちろん根掛かりのリスクはあるが他のポイントに比べると瀬がマイルドでルアーロスト率はかなり低い気がする…(笑)
たからこそ強気に水中をしっかり妄想しながら巻いてくとドン!っと元気な60アップ。

期待通りの反応に喜びを感じながら時合を逃すまいとすぐに釣り再開。
今度は着水して最初のボトムノック時にヒット!
60メートルほど先のエラ洗いでいいサイズだと確信。
瀬で切られないようにレンジバイブに装着したSPMHを信じて手前まではやや強引に持っていきあとはゆっくりと疲れさせてネットイン。
そんな中で今回チョイスしたポイントは一見、だだっ広いだけの河川に見えて地形はそこそこ複雑で流れにも強弱が出る中流域での1級ポイント。
それだけの好条件が揃っていながら意外とアングラーを見かけることは少ないのでゆっくりとエントリー。
潮位が高いうちは手前の瀬になったブレイクを通していくのだが個人的に好きなのは潮が引いてゴツゴツとした岩が出てくるタイミング。
岩が出てきたタイミングでルアーをバイブメインに変え、ボトムギリギリを引くイメージで巻いていき、ボトムに擦ったときはティップをあおってルアーを跳ね上げさせるようなイメージ。
もちろん根掛かりのリスクはあるが他のポイントに比べると瀬がマイルドでルアーロスト率はかなり低い気がする…(笑)
たからこそ強気に水中をしっかり妄想しながら巻いてくとドン!っと元気な60アップ。

期待通りの反応に喜びを感じながら時合を逃すまいとすぐに釣り再開。
今度は着水して最初のボトムノック時にヒット!
60メートルほど先のエラ洗いでいいサイズだと確信。
瀬で切られないようにレンジバイブに装着したSPMHを信じて手前まではやや強引に持っていきあとはゆっくりと疲れさせてネットイン。
- 2019年10月12日
- コメント(0)
コメントを見る
サトルさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント