プロフィール
サトル
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 錦江湾奥
- 川内川
- シーバス
- 大会
- 道具
- ブランジーノ97MML
- 15イグジスト3012
- ハタ
- カワタ水産
- カサゴ
- 熊本
- ランカー
- 90アップ
- バリスティク710XH
- ボート
- ショアスタイル
- 大隅
- デイゲーム
- K2F142
- スコーピオンDC
- 清流シーバス
- 錦江湾シーバス
- コスケ110F
- チャイロマルハタ
- ジギング
- オフショア
- TGベイト60g
- fimo懇親会
- のんかた
- ヨイチ99
- ウェーディング
- 18イグジストLT4000CXH
- スイッチヒッター97S DH
- ヒラスズキ
- チータRR96MH
- コノシロ
- ヨイチ99バリスタ
- ティガロ96MH
- Z2020
- カゲロウ124F
- モンスターインパクト90H
- 福岡シーバス
- カタクチジョニー125S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:98
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:189592
QRコード
http://classkobukuro.com/sp/
熊本遠征 DAY2
- ジャンル:釣行記
- (熊本, ティガロ96MH, コノシロ, ランカー, ウェーディング, 15イグジスト3012, バリスティク710XH, Z2020, シーバス)
熊本遠征2日目。
1日目のナイトゲーム終了後、休憩を取り翌日のデイゲームに備える。
少し遅めの7時ごろからの釣り開始。
夕方には鹿児島に戻らないといけなかったので釣りが出来るのは昼過ぎぐらいまで。
少ない時間内でランカーシーバスに狙いを定めるため、バリスティック710XHに兄貴が持ってきたアンタレスDCMDを借り…
1日目のナイトゲーム終了後、休憩を取り翌日のデイゲームに備える。
少し遅めの7時ごろからの釣り開始。
夕方には鹿児島に戻らないといけなかったので釣りが出来るのは昼過ぎぐらいまで。
少ない時間内でランカーシーバスに狙いを定めるため、バリスティック710XHに兄貴が持ってきたアンタレスDCMDを借り…
- 2019年10月22日
- コメント(0)
熊本遠征 DAY1
今年も愛知県から兄貴の帰省に合わせて熊本遠征に行くことになった。
仕事が終わるとすぐに荷物を積み込み、まずは鹿児島でのナイトゲーム
上流域に入るも釣れたのはヒラメとチヌだけ(笑)
それから下道で熊本に向かう。
着いたころには朝マズメ。
早速コノシロの群れに遭遇するがシーバスっ気がなかったので下流の方に移動…
仕事が終わるとすぐに荷物を積み込み、まずは鹿児島でのナイトゲーム
上流域に入るも釣れたのはヒラメとチヌだけ(笑)
それから下道で熊本に向かう。
着いたころには朝マズメ。
早速コノシロの群れに遭遇するがシーバスっ気がなかったので下流の方に移動…
- 2019年10月22日
- コメント(0)
あえてサイズを上げてみる。
- ジャンル:釣行記
- (コノシロ, Z2020, シーバス, バリスティク710XH)
魚にとっても食欲の秋がやってきました。(笑)
自分がよく行く秋の鉄板ポイントではコノシロと大きめの鮎が絡んでくるのでレンジごとにストリームデーモンとK2F142をメインに釣りを組み立ていくのだがこの日はどちらにも全く反応が無い。
ここまでして反応がないのならば普段ならバイブレーションの選択肢が出てくるはず…
自分がよく行く秋の鉄板ポイントではコノシロと大きめの鮎が絡んでくるのでレンジごとにストリームデーモンとK2F142をメインに釣りを組み立ていくのだがこの日はどちらにも全く反応が無い。
ここまでして反応がないのならば普段ならバイブレーションの選択肢が出てくるはず…
- 2019年10月16日
- コメント(0)
たまには視点を変えてみる
- ジャンル:釣行記
- (18イグジストLT4000CXH, チータRR96MH, シーバス, ウェーディング, コノシロ)
休みの日に潮が合わないことはよくある事。そんなときは潮の影響を受けない上流エリアに行くことが多いが今回はあえて満潮からの下げを狙うポイントに干潮からの上げ狙いで入ってみた。
到着したのがド干潮で水位はほとんど無く、もちろんアングラーの姿も無し。
釣りが出来る潮位でも無かったのでひたすら河川内を見回し…
到着したのがド干潮で水位はほとんど無く、もちろんアングラーの姿も無し。
釣りが出来る潮位でも無かったのでひたすら河川内を見回し…
- 2019年9月25日
- コメント(1)
コノシロパターン…なのか?
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, チータRR96MH, 18イグジストLT4000CXH, コノシロ, ヒラスズキ)
先々週は兄貴とカセッチが偶然にも同じタイミングで帰ってきたので北薩方面の河川を2箇所まわるも残念ながらノーバイト
そして先週末も河川の方に行ってきましたがこの日はコノシロの群れがチラホラといるような状況
ボイルもしてるがシンペンでしか届かない距離にあってルアーサイズとレンジが噛み合わないのか食わせきれ…
そして先週末も河川の方に行ってきましたがこの日はコノシロの群れがチラホラといるような状況
ボイルもしてるがシンペンでしか届かない距離にあってルアーサイズとレンジが噛み合わないのか食わせきれ…
- 2019年3月1日
- コメント(0)
最新のコメント