プロフィール
加藤 光一
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ハゼファクトリー
- M.C釣り部
- TSST
- シーバス
- テナガエビ
- ネタw
- 出逢い
- Bike
- 周防大島
- メバル
- ロッド
- Tulala
- ライン
- クロダイ
- 青物
- サマフェス
- 凄腕
- ニゴイ
- ハゼ
- ダツ
- コチ
- Tulala Staccato 89MLSS-HX。
- ボート
- ボート シーバス フェスティバル
- カヤック
- ヒラメ
- エクスセンスLB
- 根魚
- ハク着きシーバス
- チヌ部
- TST
- APIA
- VIB
- パープルヘイズデザイン
- キビレ
- 東京湾奥1月のチヌ
- 東京湾奥2月のチヌ
- バチ抜け
- 東京湾奥3月のチヌ
- 東京湾奥4月のチヌ
- 東京湾奥5月のチヌ
- 東京湾奥6月のチヌ
- 東京湾奥7月のチヌ
- 東京湾奥8月のチヌ
- 東京湾奥9月のチヌ
- 東京湾奥10月のチヌ
- 東京湾奥11月のチヌ
- 東京湾奥12月のチヌ
- Foojin'R95M
- morethan BRANZINO LBD
- ウロボロス
- ウロハゼ
- コショウダイ
- ザッコルアーワークス
- Dear Bros.810
- Soul Bros.6886
- 鷹の目海賊団
- Team Dear Bros.
- FISHMAN BRIST5.10LH
- ベイトロッド
- SHIMANO BANTAMU MGL
- アカメフグ
- MEGABASS
- アステリオン83L+
- ドブヘッド
- アステリオン96ML
- アステリオン101M
- トップウォーター
- シャドゥXX 87ML
- マツダイ
- ボラ
- 消臭
- シャドウXX SXX-80HC
- コイ
- フナ
- ルアー
- ヴァルキリー・ワールドエクスペディション66XH
- カサゴ
- メバルプラッギング
- カサゴプラッギング
- 礁楽シリーズ
- 礁楽SL75MLS(プロトロッド)
- ビッグベイト
- メガドッグ
- #秋のメガドッグ
- #メガドッグの秋
- 秘密基地
- 釣り基地
- アラマキシンヤ
- 伊東由樹
- 釣りビジョン
- ブラックバス
- デストロイヤー空海
- プロトロッド
- ドッグX
- ドッグXスピードスライド
- チヌトップ
- トップチヌ
- クロダイトップ
- 水泡
- 礁楽SL-90HS
- ビラン70
- 東京クロダイ倶楽部
- 礁楽SL-72MLBF
- 空海CKー83XXHS
- マサッチレーシング
- 関東鱸釣連合
アーカイブ
▼ 湾奥デカメバル >゜))彡
- ジャンル:釣行記
- (メバル)

先週末に開催された2016年TSST 第1
戦の釣行時に、歩道の障害物にロッドを引っ掻けてガイドを破損してしまったので補修。
(3番ガイドだと思っていたけど破損は4番ガイドでした)
普段の釣行では暗い場所でもライトを使用していなくても、不注意でロッドを引っ掻けてしまったり、ぶつけて破損するなんてことは今まで皆無だったのだけど、大会中は移動時に交差点を通り過ぎてしまったり、パーキングのチェーンに足を掛けて転びそうになったりと、釣りに集中し過ぎる余りその他の部分で不注意による小さなトラブルが少なくなかったのです。
それだけ、大会本場は普段の釣りとは違い、精神的プレッシャーが強いということなんでしょうね!

幸いな事に、ロッドに違和感を感じた瞬間にロッドを持つ手の力を抜いたのでスレッド部からガイドが抜けてしまっただけで済みました。

スレッドにはクラックも無く、挿し込みにも少し力がいる状態なのでそのまま射し込んで接着してしまえば平気そうです。
アロンアルファでサクっと瞬着!

良い感じです!

ところで最近、新しいロッドを検討中です。
でも今のフェンウィックは強さも軽さも操作性も良くてかなり気に入っているのでちょっと悩み中。
タイトルの『湾奥デカメバル』ですが、前回
ログのTSST釣行時にX-80MAGNUMにヒットした28cmに続いて昨夜は違うエリアで出ました!

(写真は前回の28cm)
メバルが10cm以上のルアーに?
なんて感じですが、12cmルアーでも20cm未満のメバルはちょいちょい釣れてます。
20cmのセイゴでも釣れるのだから条件が合えばメバルも食ってくるということですね。
また、湾奥のシーバスタックルとしても若干太目なリーダー25lb、PE1号ですがそこも実は大きな問題ではないのかも!?
飛距離を稼ぐ為や、数釣りならばプレッシャーを与えない様に小さなルアー、細いラインとリーダーが必須かもしれませんが、それよりもルアー自体がその日のコンディションのなかで一番良い泳ぎをすることがキモなのかなぁと。
今回は、普段ほとんどメバルの釣果を聞かないエリアで濁りの強いコンディションでのヒットです。
メバルは澄み潮が良いというイメージが強いのですが、週中の雨の影響が残り、ナイトゲームとしてはかなり釣り難いほど濁りが出ているポイントでした。
ヒットルアーはLala。

上げ潮が利いた弛い潮目をスローに引いてゴンッ!
ストロークを深く取ったアワセの後で、ロッドテンションを緩めつつ一気に寄せ、足元でちょっと強目に引いたので引き的に40cm位のセイゴかなぁ……!?
なんて思いながら抜き上げたらあれ?
短くて平たい《*≧∀≦》
前回のメバルよりも一回り小さい26cm。

でもメジャーの当てかたではほぼ27cmにも見えるから、前回のデカメバルもキチンと計ってたらもう少し大きかったかも(笑)
ポイントもルアーも条件も違うけど、東京湾奥の陸っぱりシーバスの外道としてはけっこう嬉しい❗
ただ、このサイズが出る時は中小型のメバルは釣れないし、同じタイミングではシーバスも出ない。
シーバスの外道として2尾獲れただけなのでまだまだ再現性はないのが残念なところです。
メバルタックルで本気で狙ってみようかとも思うけれど、今季は11cm、12cmのルアーでも釣れているのでメバルルアーだとレギュラーサイズの数釣りになっちゃうのかなぁ!?
本命のシーバスはというと…………
雨後のゴミと強い濁りに翻弄されて貧果です《*≧∀≦》


このセイゴよりもメバルの方が引きが強いです。
満潮から下げがはじまる付近で携帯を見ると、SNSで熊本の地震が更に酷くなっていることを知りました。
釣りはここで終了。
熊本県、大分県には親戚や友人も居て安否確認は取れているのですが、怖い思いや避難生活になっているようで、余震も続いているので早い終息を願います。
- 2016年4月16日
- コメント(5)
コメントを見る
加藤 光一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント