プロフィール
1028
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:139951
QRコード
▼ 様子見
- ジャンル:釣行記
今度また、先輩とシーバスに行きたいね、と話してて、せっかくだから釣っていただきたいと思い、約2週間ぶりにホーム地磯に出撃。
前回は数もサイズも大満足な釣行だったが、この間、ずいぶんと気温も上がり、春の様子に変わっているはず。
今回のロケハンである程度状況を把握し、接待釣行を成功させなくては(笑)
時合はおそらく最干前後。沖の瀬の居着きを攻めるのが良かと。
下げ5分から入磯し、だんだんと釣り下がって行く。岬の最先端まで入れれば、フルキャストしなくても沖の瀬に届く。
下げ切らない頃合い(最干1時間前)、アタリが出始める。
ほぼほぼ着水と同時に向こう合わせでヒット!

ち、小さい…(笑)50くらいかな?
魚が入れ替わった?

同サイズが入れ食い!(笑)
ヒットポイントが遠いので、サイズは小さくても、しんどい(^_^;)
5~6本ほどセイゴをやっつけて、ブレイクに潜んでいるだろう良いサイズを狙うため、リトリーブスピードで調整しレンジを刻む。

60オーバーかな?
サイズアップのパターンは分かったが、その後ヒットするもバラシ、バラシ、バラシ…(泣)
潮が満ち上げてくるとともに、沖の瀬に届かなくなってきた。こうなると無反応。
う~ん、難しいなー。
回遊待ちでサイズを狙うも微かなアタリをモノにできず、納竿。
接待、大丈夫かな~?(苦笑)
Android携帯からの投稿
前回は数もサイズも大満足な釣行だったが、この間、ずいぶんと気温も上がり、春の様子に変わっているはず。
今回のロケハンである程度状況を把握し、接待釣行を成功させなくては(笑)
時合はおそらく最干前後。沖の瀬の居着きを攻めるのが良かと。
下げ5分から入磯し、だんだんと釣り下がって行く。岬の最先端まで入れれば、フルキャストしなくても沖の瀬に届く。
下げ切らない頃合い(最干1時間前)、アタリが出始める。
ほぼほぼ着水と同時に向こう合わせでヒット!

ち、小さい…(笑)50くらいかな?
魚が入れ替わった?

同サイズが入れ食い!(笑)
ヒットポイントが遠いので、サイズは小さくても、しんどい(^_^;)
5~6本ほどセイゴをやっつけて、ブレイクに潜んでいるだろう良いサイズを狙うため、リトリーブスピードで調整しレンジを刻む。

60オーバーかな?
サイズアップのパターンは分かったが、その後ヒットするもバラシ、バラシ、バラシ…(泣)
潮が満ち上げてくるとともに、沖の瀬に届かなくなってきた。こうなると無反応。
う~ん、難しいなー。
回遊待ちでサイズを狙うも微かなアタリをモノにできず、納竿。
接待、大丈夫かな~?(苦笑)
Android携帯からの投稿
- 2017年3月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント