プロフィール

1028

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:77
  • 総アクセス数:142263

QRコード

ナイトゲームにハマる

  • ジャンル:釣行記
前回ログより1ヶ月以上開いているけど、そこそこ釣りには行っている。



部署異動になり、慣れない仕事内容と勤務体系に四苦八苦し、時間を見つけてはいそいそと釣り場に出向く日々。



前ログの接待釣行は失敗に終わり(実釣3時間くらいしか時間が取れず、潮のタイミングも選べなかった、っていう言い訳をさせてほしい(笑))、改めてプランを練り直すためにも様々なポイントに繰り出している。



そんな中、苦手意識が強かった港湾部ナイトゲームの攻め方にちょっとだけ確信が持ててきた。



“外灯などが作り出す明暗の境目を、潮流に逆らわず漂わす”



当たり前かっ!!!(笑)



デイゲームでは流れを切るように通す方が好釣果を得られる気がしていただけに、自分でもちょっとビックリ( ゜o゜)



基本的に大小様々なシンペン主体でフローティングミノーなどをデッドスローで、0~30cmに意識を集中させると面白いようにバイトが多発!



雑誌etc.が言ってることに間違いはなかった!(当たり前か!(笑))



今後は世間で言われているメソッドを素直に受け入れていこうと思うし、ナイトゲームの頻度を上げていこうかな。



ただ、港湾部で小さなルアーを扱う事が多いので、ライトプラッギングタックルをメインに使用しているが、1釣行に1回はどうにもならないヤツがヒットしてしまい、ブチ切られること度々。



わざわざシーバスタックルを準備しても操作性が悪くなるし、3~5gほどの軽量ルアーは扱えない。もどかしい。



なのでチニングタックルも使っているが、食い込みに多少難があり、やっぱりライトタックルに分があるなー。腕を上げるしかない!(笑)



そんなわけで、3月中旬以降の釣果。(春バスも楽しんでる)

ajkwsykrpgtarn6h2xvk_920_690-2b5beaef.jpg
w2yumghs8u8irikswvsh_920_690-3b452a2d.jpg
ro9238g6dxffycu7e278_920_690-91bf315a.jpg
953iv4nx9267vs6o3pcx_920_690-0858089f.jpg
pi8ejah7coezhwfg2t76_920_690-24fb7838.jpg

ナイトゲームが面白い。70オーバーはチニングタックルでどうにか。



dn3fi2ttnuh6svbnofxa_920_690-e980be20.jpg
kottwun26vdnxcdsjbij_920_690-9df0cac2.jpg

メバルやチヌも混ざる。



pfo6forwfs3eny4s2s8f_920_690-ce495df0.jpg
ifatnkwdpwjhrgejd5bz_920_690-722438a6.jpg
e5xb6umsxcnwb5uengi7_920_690-4cf7bd2e.jpg

磯場では春らしいセイゴラッシュ。



ojn6jxgx3axdrc4fe59z_690_920-132ffa78.jpg
4vj4633ye4y4963kcn54_690_920-add2f690.jpg
enp7ysdsgbh2ew77z3k4_920_690-d74b1cd5.jpg

春はバスも楽しい。



t65jx9rg9prasiitc2w7_920_690-f8feb1f2.jpg

下島でチヌ狙い中にまさかのヒラセイゴ。ベタベタの凪で全然荒くない平磯だったのでちょっとビックリ。



十分タックルは揃っているとは思うが、間を埋めるようなセッティングが欲しいなー。物欲は治まらない。



そんなことより、腕を上げろ!





Android携帯からの投稿

コメントを見る