プロフィール
1028
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:141902
QRコード
▼ “秋” はいつから?
- ジャンル:釣行記
相変わらずアジが好調で。
サイズも週毎に大きくなってる。(気がする)
1投目から入れ食いで手の平サイズ(20cm前後)が無限に釣れる!!!(笑)
アジングタックルを揃えようかと思っていたけど、メバリングタックルでも十二分に釣れるし、アジングは サブのサブ の釣りなので、本腰入れる熱意はあまりない(笑)
ただ、メバリングロッドは感度よりも食い込ませ系のロッドなので、ほんの小さなアタリは感知できないし、気付いたら飲み込まれてること多々。
この点だけのために一式揃えるのはコスト的にどうかな?と考えてるし、年中アジングをするわけじゃないし(むしろ超期間限定)、メバリングタックルで満足できる。
それよりもやっぱりシーバスなわけで、アジング後、少し仮眠を取って朝マヅメ、ホームに入磯。
10月上旬だというのに、夜明け頃でもロンTだけなのに汗ばむ気温。
当然海中も夏仕様で、特有の濁りが残っており水温も高い。
例年なら秋爆コノシロパターンが始まっててもおかしくないが、ベイトは極小のイワシゴ。
クルクルはしていないのでトップには反応なく、期待して投げた12cmミノーにも当たらない。
7cmのバイブでヨレを通すと、
60cm弱のセイゴさま(笑)
う~ん、やっぱりまだ “夏” だ!
その後はアタリも無く、このまま続けても可能性が低そうだったので、ヤズっち狙いで場所移動。
ホーム地磯にこれだけイワシゴが湧いてるならコレに付く青物がいてもおかしくない。
だがしかし、何も起こらないまま時間だけが過ぎ、納竿。
正直なところ、アジングちょっと飽きた(笑)
もっともっとセンシティブでシビア、超絶エキスパートな釣人しかやれない、やっちゃいけない釣りだと思っていたから今まで敬遠してたのに、意外に呆気ない感じ。
もちろん尺アップ、メガアジ、ギガアジなんて狙い始めればかなり奥深いんだろうけど、何故だか僕には没頭できるほどの魅力を感じない。
やっぱりアジングタックルは揃えず、メバリングタックルで遊ぶくらいで丁度良い!
- 2017年10月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント