プロフィール

1028

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:139657

QRコード

拝啓、DUO様

  • ジャンル:釣行記
昼間の最干潮、ホームの地磯にイン。



先行者アリ、離れた場所でスタート。



潮止まりなので、魚っ気が全く感じられない。



以前90upを捕獲したブレイクを攻める。



流れがない中、ボトム付近をマリア スライス 15gで舐める様に。



すると…



m9z7mjx7etkukn2t7fo3_480_480-a4a584b8.jpg



何故に!(笑)



マヅメ時ならまだしも、日の高い真っ昼間にタチウオが釣れるとは!



指3本ほどで食うところナシ、さよなら~。





その間、先行者さんは70弱のシーバスをキャッチ!

持って帰られるようで、磯場が空いたのでエントリー。



お気に入りのメジャークラフト ジグパラブレード23gで広く探るも反応ナシ。



ベイトはいないが回って来るとすればコノシロなので、マリア スカッシュS125を扇状に引いてくるも、こちらにも反応がない。



日が傾き始め、光量も落ち着いてきたタイミングに強いスカジットデザイン ハイドシャローで表層をテロテロ。

が、こちらも見向きもされない。



いつかのセールで買い置きしていたデュオ タイドミノー スリムを投入、細かいトゥイッチで緩やかなブレイクラインを這わせると、



rvney3kvwr55oknhhob8_480_480-25448a4d.jpg



セイゴ様ですね…



更に薄暗くなり、少しダウン気味に入れると、



3dg4kynmu56xea5j3i9m_480_480-5bd31df4.jpg



ちっちゃいな…





磯では足元が危うい暗さになったので、ライトゲームに移行。



ホーム波止に来たが、電気ウキが見える、ここでも先行者アリ。



挨拶を交わし、離れた位置に入らせてもらう。



先行者さんの釣果を覗かせてもらったが、20~25のアジ・メバル・メイタが大爆釣!



期待を込めて1.8g1.9inジグ単でレンジを刻む。



しかし、魚は全て撒餌に寄ってる、オキアミ刺し餌の圧勝…



先行者さんはおかず分を確保され、納竿、場所を譲ってくれた。



半ば諦めモードでデュオ トトを投下、



hrabfvteikatn267xifk_480_480-8836887c.jpg



一発でヒット!



アジ・メバルじゃなかったが、嬉しい釣果。

おそらくアジメバは先行者さんが根こそぎ釣ってしまわれた模様。



気持ちをセイゴに切り替え、デュオ トトを投げまくる!



面白いようにバイトが連発する!



豆サイズ(写真ナシ)を数匹追加後、



hvo7ebg7i4rvw3wd9ka5_480_480-da613e8f.jpg



ナイスファイター!



潮が下がり、底が見えてきたので納竿。





今回の釣行はデュオに助けられた。

全ての釣果が、とまではいかないが、大多数をデュオのルアーが連れてきてくれた。



今までも好釣果をもたらしてくれたタイドミノーシリーズ。

初めて行った河川で真っ昼間にいきなり70オーバー。

お気に入りをロストし控えで投入したら80オーバー。

秋爆中120mmに反応しなくなったのでその時もっていた一番小さなルアーがタイドミノー90S、コレで爆釣を継続できた。



“持ってる”ルアーにも関わらず、何故か一軍に入れていなかったデュオのルアーたち。



今後は間違いなくスタメンだなemoji





あと、今回からベイトフィネスのラインをフロロ4lbに替えた。



“糸の重さで飛ばす”ことを期待していたが、思った通り。



多少の向かい風でもPEのように押し負けず、しっかり飛んで行く。



無風時はPE0.6号➡フロロ4lb(1号)なので若干飛距離が落ちたように感じるが、ライトゲームなのでその差は大きくない。



ジグヘッドの沈みも良く、スローシンキングのプラグも馴染みやすいし、感度も十分。



何より極寒の中、リーダーの組み換えをしなくて良いのは大変ありがたい。





年内、あとどれくらい釣りに行けるだろうか…

コメントを見る