プロフィール

1028
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:145253
QRコード
▼ グッドサイズ
- ジャンル:釣行記
午前中の雨をやり過ごし、午後の最満から下げ~夕マズメ狙いで前回の磯へ繰り出した。
先日の釣行では上げで釣れたので、下げはどうかな?と思い、半分調査のつもりでポイントに入ってみた。
今回は北の爆風(風速計11m/s)、気温もグッと下がり潮回りも小さい。
雨による塩分濃度の低下も考えられ、正直渋いのを覚悟し、前回釣れた位置に陣取る。
流れはブレイクラインを走ってはいるが、波高があり、リップレスミノーでは水を噛み難い。
雨水による濁りもあるため、ボリュームある130mmのリップ付きミノーでアピール度を上げる。
グリグリ引いてくると、“コツッ”という比較的小さなアタリ、グンッ!とティップが入りバットで合わせヒット!
明らかに重量感のあるファイトに、シーバスサイズを確信。
頭が水面上がり、フッキングの位置を確認すると、テールフックのみだけど上唇の硬い部分にしっかり刺さっているのが分かったので、手前の根をバットでリフトし浅瀬へズリ上げる。

ホンット久しぶりのシーバスサイズ、73cm!
十分な肉厚感と背中の黒さから、産卵に絡まない居着き個体だな。
日が暮れるまでやり、この1本のみの釣果だったが、楽しく釣りができたので満足満足(^^♪
しばらくこの磯に通うかな。
タックル
ロッド:アブガルシア ソルティーステージシーバス SSXC-962ML-KR
リール:アブガルシア レボSTX
ライン:メジャークラフト 弾丸ブレイドX4 2.0号
リーダー:フロロ 25lb
ルアー:マリア MJ-1 130F
先日の釣行では上げで釣れたので、下げはどうかな?と思い、半分調査のつもりでポイントに入ってみた。
今回は北の爆風(風速計11m/s)、気温もグッと下がり潮回りも小さい。
雨による塩分濃度の低下も考えられ、正直渋いのを覚悟し、前回釣れた位置に陣取る。
流れはブレイクラインを走ってはいるが、波高があり、リップレスミノーでは水を噛み難い。
雨水による濁りもあるため、ボリュームある130mmのリップ付きミノーでアピール度を上げる。
グリグリ引いてくると、“コツッ”という比較的小さなアタリ、グンッ!とティップが入りバットで合わせヒット!
明らかに重量感のあるファイトに、シーバスサイズを確信。
頭が水面上がり、フッキングの位置を確認すると、テールフックのみだけど上唇の硬い部分にしっかり刺さっているのが分かったので、手前の根をバットでリフトし浅瀬へズリ上げる。

ホンット久しぶりのシーバスサイズ、73cm!
十分な肉厚感と背中の黒さから、産卵に絡まない居着き個体だな。
日が暮れるまでやり、この1本のみの釣果だったが、楽しく釣りができたので満足満足(^^♪
しばらくこの磯に通うかな。
タックル
ロッド:アブガルシア ソルティーステージシーバス SSXC-962ML-KR
リール:アブガルシア レボSTX
ライン:メジャークラフト 弾丸ブレイドX4 2.0号
リーダー:フロロ 25lb
ルアー:マリア MJ-1 130F
- 2018年1月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント