プロフィール
tatsu
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:147
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:46991
QRコード
▼ マレーシアTT地区遠征 11月19日(2日目)
- ジャンル:日記/一般
- (MALAYSIA FW)
2日目、KLよりまささんの釣友であるリョンさんとアレックスさんが昨晩の夜からホテルに合流。
朝食を済ませ釣り場へ向かう。今日は昨日攻めた所と同じエリアであるがもうすこし奥に行った所。


椰子の木畑をVハルアルミトレーラー&パントカートップのパジェロが爆走する。
釣り場に近づいたところで牛の群れが道を阻む。どけえ!焼肉にするぞ~!
今日は何とかデカイピーコックを釣りたい。また、運よければ(事故的に)トーマンも仕留めたい。
いくつかルアーを代え、ビッグバドを取り付けキャストを繰り返す。チャランコロン、チャランコロン
と岸沿いから引いてきたその時、ドバーン!と出た!!!
ロッドはしなるがジギング用PE2号&40ldのリーダーであれば強引に取り込める。
上ってきたのは↓


大した事ないサイズ・・・ でもピーコック自己記録。長さを計ってみると38cm・・・
やっぱBバスに慣れている者としてはこの引き、感動します♪
その後流すが続かない。
グルっと湖を一周し、あるポイントでまささんがヒット、しかしフックアウト。しかし、まささん&
僕に立て続けにヒットする。ほぼ、毎キャストヒット!ルアーは全てジャッカル・スカッドミノー95
(野池ギル)。このルアー、ガンガンジャークしてもバランスが崩れることなく左右にきちんと
ダートしてくれる。また、まささんの十八番、X-RAPかなり良いです。あの超高速激
ジャーキングでも全く問題なく、魚にバイトさせる力も備えているって感じ。
シンガポールには売っていないんでナチュでゲットしようかなあ~





その中で、40cmにあと1cm足りない39cm・・・ とりあえず40UPが釣りたい。
バス持ちしてみた。Bバスと比べ歯が多く少し大きいこいつはこのサイズでもバス持ちは結構指が
痛い。50cm級を両手で4匹はつかめないね~

いい雰囲気でどこにも魚がいそうなのだかこの増水で散らばっている感じ。
良い場所さえ当たればさっきのようにパンパンと出るんだろうけどかな~りタフっています。
12時近くになり、とうとう2日目も終了の時間となってしまいました。
ボートを下ろした場所まで戻ります。
ココは増水で激流となっていたんでエンジンの無いリョン艇は2人係で必至にパドリング。
何か面白かったんで写真を撮ってみた。

帰り道の風景です。


左の写真は今回通るはずだった道。雨季の大雨により道が遮断されている。
再び椰子の木畑を爆走! トレーラーにボート積んでいるのに・・・
さあ、釣行後のお楽しみ。食事タイム!
なんと昼食のメインディッシュはハロワン料理。分かりやすく言えば雷魚料理。


左側の2キロくらいのを注文(そんなにないかな?)。
右は3キロくらいあったんじゃあなかろうか。色も真っ黒でちとグロイ。
料理は炒め物と骨スープ(アラスープみたいなもん)。

写真は炒め物だが身がやわらかく淡白な味で非常においしゅうございました♪
臭みも全くなくフワフアしてた♪
スープがこれまた絶品。色々な物とごった煮みたいになっていたが濃厚な味わいを堪能しました♪
おいしすぎて写真撮るのわすれた・・・
次回自分で釣って料理してもらいたいなあ。
そんなこんなで第一回マレーシア淡水魚ツアーが終了した。やはり増水の影響で
かなり渋い状態だったようだ・・・
まささん。2日間どうもお世話になりました。非常に楽しかったです。
また、運転ご苦労さまでした。
近いうちに第二回釣行をさせて頂きますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
朝食を済ませ釣り場へ向かう。今日は昨日攻めた所と同じエリアであるがもうすこし奥に行った所。


椰子の木畑をVハルアルミトレーラー&パントカートップのパジェロが爆走する。
釣り場に近づいたところで牛の群れが道を阻む。どけえ!焼肉にするぞ~!
今日は何とかデカイピーコックを釣りたい。また、運よければ(事故的に)トーマンも仕留めたい。
いくつかルアーを代え、ビッグバドを取り付けキャストを繰り返す。チャランコロン、チャランコロン
と岸沿いから引いてきたその時、ドバーン!と出た!!!
ロッドはしなるがジギング用PE2号&40ldのリーダーであれば強引に取り込める。
上ってきたのは↓


大した事ないサイズ・・・ でもピーコック自己記録。長さを計ってみると38cm・・・
やっぱBバスに慣れている者としてはこの引き、感動します♪
その後流すが続かない。
グルっと湖を一周し、あるポイントでまささんがヒット、しかしフックアウト。しかし、まささん&
僕に立て続けにヒットする。ほぼ、毎キャストヒット!ルアーは全てジャッカル・スカッドミノー95
(野池ギル)。このルアー、ガンガンジャークしてもバランスが崩れることなく左右にきちんと
ダートしてくれる。また、まささんの十八番、X-RAPかなり良いです。あの超高速激
ジャーキングでも全く問題なく、魚にバイトさせる力も備えているって感じ。
シンガポールには売っていないんでナチュでゲットしようかなあ~





その中で、40cmにあと1cm足りない39cm・・・ とりあえず40UPが釣りたい。
バス持ちしてみた。Bバスと比べ歯が多く少し大きいこいつはこのサイズでもバス持ちは結構指が
痛い。50cm級を両手で4匹はつかめないね~

いい雰囲気でどこにも魚がいそうなのだかこの増水で散らばっている感じ。
良い場所さえ当たればさっきのようにパンパンと出るんだろうけどかな~りタフっています。
12時近くになり、とうとう2日目も終了の時間となってしまいました。
ボートを下ろした場所まで戻ります。
ココは増水で激流となっていたんでエンジンの無いリョン艇は2人係で必至にパドリング。
何か面白かったんで写真を撮ってみた。

帰り道の風景です。


左の写真は今回通るはずだった道。雨季の大雨により道が遮断されている。
再び椰子の木畑を爆走! トレーラーにボート積んでいるのに・・・
さあ、釣行後のお楽しみ。食事タイム!
なんと昼食のメインディッシュはハロワン料理。分かりやすく言えば雷魚料理。


左側の2キロくらいのを注文(そんなにないかな?)。
右は3キロくらいあったんじゃあなかろうか。色も真っ黒でちとグロイ。
料理は炒め物と骨スープ(アラスープみたいなもん)。

写真は炒め物だが身がやわらかく淡白な味で非常においしゅうございました♪
臭みも全くなくフワフアしてた♪
スープがこれまた絶品。色々な物とごった煮みたいになっていたが濃厚な味わいを堪能しました♪
おいしすぎて写真撮るのわすれた・・・
次回自分で釣って料理してもらいたいなあ。
そんなこんなで第一回マレーシア淡水魚ツアーが終了した。やはり増水の影響で
かなり渋い状態だったようだ・・・
まささん。2日間どうもお世話になりました。非常に楽しかったです。
また、運転ご苦労さまでした。
近いうちに第二回釣行をさせて頂きますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
- 2006年11月22日
- コメント(15)
コメントを見る
tatsuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント