プロフィール

tatsu

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:47056

QRコード

ABU5500C メンテ

だんだんとカバーが濃くなってくる季節ですなあ~。
雷魚用ライトカバーで使用しているリールのドラグの調子がいまいちおかしい・・・
フルドラグでもラインを引っ張るとズルズルと出てしまう。
これではBIGONEが掛かったとき獲れないぞ。
ABU 5500C  オールドではない現行ものです。
現在ハンドルはDAIWA TD-X 用…

続きを読む

NAMAZU STICK♪

今年は今までバスでシャロークランク用として使っていたロッドは
鯰用には封印し新たにロッドを新調する事に♪
購入する上で考えていたのは、6.6ft~7ft、グラスロッド、2ピース&1万5千円以内で
あること。それにドンピシャ該当したのが↓↓↓↓
メジャークラフト スライサー SC-682MG セパレートグリップ
1万…

続きを読む

BOMBER LONG A カラーリング

え~ ようやくBOMBER LONG A ボーンタイプのカラーリングが終了しました。
大した出来栄えではないですが一応紹介と言う事で・・・・
ま、アメリカンなカラーが大好きな私としてはこれでOKかなと。
塗装の荒さもアメリカンっぽい(笑 ♪♪♪
カラーリングは思いつくまま適当にやりました(笑 
カラーのネーミングはご愛嬌と…

続きを読む

リールO/H カルディアKIX

スピニングリールの分解(O/H)にチャレンジ♪
義父がリールの分解は得意だとのことでココは甘えてお願いする事に★
リールはカルディアKIX3000だが以前シンガポールのGTポンドで使用してしまった
ばかりにそれ以来ゴリ感が出てしまい、気になって仕方なかった・・・
まずは分解&組立てを行い必要パーツは別途購入することに…

続きを読む

BOMBER LONG A チューン♪

今回は少し真面目にルアーについて取り組みました!!!! (笑
何気にタックルBOXの整理をしているとこっちを恨めしそうに見て目が合った
ヤツがいた。 BOMBER LONG A 12cm ・・・・
今から16年ほど前に海の向こうで購入していたものだと思うががあまり使用した
記憶が無い。もちろんコイツで釣った記憶も無い(笑
当時Bass…

続きを読む

ZENITH百式 プチ改造

通常100gくらいまでのライトジギングに使用しているロッドである
ZENITH 百式 Rebelion 六零。所有しているは旧モデル。
デザイン、性能共にココのロッドは好きなのですが某す○たさんはZENTHロッドの
ネーミングがお嫌いらしくどうも敬遠されています(笑
実はコレ、キャスティングロッドでルアーウエイトMAX35gなんだけ…

続きを読む

リールチューン♪(笑)

以前チラッと紹介していましたが、あまりにも暇だったもんで
また所有しているリールに施すことに・・・
リールスプールチューン!!!!  チューンと言っても何も機能が上がるわけでも
無く、ステッカーチューンと同じようなもの(笑
オート○ックスにてカッティングシートを購入し好きな幅に切って貼るだけ♪
リールの性能が…

続きを読む

☆物資到着☆

酔いどれ本部より物資が到着した。
08年度、酔いどれTシャツ!!!! 
今回到着したのは青(白バックプリント)、黒(ピンクバックプリント)、
ピンク(黒バックプリント)の3種。
今年は和をテーマにしたTシャツでスカル系は一切無し!
右袖には酔いどれのロゴが入り、フロントには「譲我去釣魚」の文字が!!!!!
意味は釣りに行…

続きを読む

コ式 コピー製作♪

簡単な作りにしてかなり高価な(¥1,400)コ式。
その辺に売っていればまだしも、この前買ったショップでもすでに売り切れ・・・
それではコ式をコピーしてみましょう♪
物は見たこと無いけど自分で作ってみたいなと思われる方もいるでしょうから
一応、コ式の簡単なスペックを。適当採寸ですのであくまで参考として。
全長…

続きを読む

大型新人入団

かなりジッターバグのラインナップも増えてきた。
一応、先頭バッター、4番バッター、代打などと使い分けている(笑
写真には無いが現在、入団後すぐに肉体改造で調整を行っている選手も存在する(笑笑
そいつはもうすぐ一軍登録されます♪
しかし今回、新たに大型新人のスカウト&入団に成功♪
TEAM酔いどれ 特殊兵器開発集…

続きを読む