プロフィール

3LFG
北海道
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:196504
QRコード
アーカイブ
▼ 10年ひと昔 1
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
約10年ぶりに北海道へ仕事の都合で移住し、海鱒に取り組んでいるが、色々な事が以前と違っていて驚く。
『ルアー編』
ルアーに関しては、以前どこのお店に行っても正面にラインナップされていたメーカーが姿をひそめ・・・
以前あまり目にしなかったメーカーが入荷、即品切れの状態。
これは、北海道独特のものなのか?
北海道仕様に現行品をチューンした物や、北海道限定カラー、新規で作成した物など、北海道に力を入れ続けたメーカーが好評のようだ。
北海道ローカルメーカーも、昔から定番のメーカーの他、新規のメーカーも増え、販売方法も釣具店の他、Netのみ、SNSのみの販売など複雑化している。
さらに、フックについてもローカルメーカーが出現、こちらもSNSなどを利用し販売している。
10年ひと昔と言うが、これほども環境に変化があるとは驚きだ!
さて、今日も吹雪の中、浜歩きしたが、小型のホッケ1匹で終了。

そろそろサクラマスも良型が釣れる時期では?と、昔の記憶だが、最近の北海道では『魔の2月』と、呼ばれているらしく、海鱒が沖へ払い出し、ショアでは条件が整わないと釣りにくいらしい。
それでも凪をみて釣りに行きます(笑)
『ルアー編』
ルアーに関しては、以前どこのお店に行っても正面にラインナップされていたメーカーが姿をひそめ・・・
以前あまり目にしなかったメーカーが入荷、即品切れの状態。
これは、北海道独特のものなのか?
北海道仕様に現行品をチューンした物や、北海道限定カラー、新規で作成した物など、北海道に力を入れ続けたメーカーが好評のようだ。
北海道ローカルメーカーも、昔から定番のメーカーの他、新規のメーカーも増え、販売方法も釣具店の他、Netのみ、SNSのみの販売など複雑化している。
さらに、フックについてもローカルメーカーが出現、こちらもSNSなどを利用し販売している。
10年ひと昔と言うが、これほども環境に変化があるとは驚きだ!
さて、今日も吹雪の中、浜歩きしたが、小型のホッケ1匹で終了。

そろそろサクラマスも良型が釣れる時期では?と、昔の記憶だが、最近の北海道では『魔の2月』と、呼ばれているらしく、海鱒が沖へ払い出し、ショアでは条件が整わないと釣りにくいらしい。
それでも凪をみて釣りに行きます(笑)
- 2022年2月8日
- コメント(0)
コメントを見る
3LFGさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 6 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 2 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 9 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











