プロフィール
3LFG
北海道
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:191413
QRコード
アーカイブ
▼ 沖縄の気候に負けてます。
- ジャンル:日記/一般
沖縄に来て6ヶ月が経過
2月~5月は暖かく、湿度も低くすごしやすい天候が続き釣行は日中でも躊躇なく行けました。
GW後~6月中旬までの梅雨の期間は、気温が高くなくても湿度が尋常じゃないくらい高く、除湿機は常に満水、カビも大発生でアパレル用品が被害を受けました。
梅雨が終わり湿度も下がり、気温的には心地よい暖かさが続いてましたが、太陽光線が半端なく強烈で、肌は火傷するほどの日焼け。
車内温度もすごくハンドルを握れないほど・・・車内備品のカーナビ等は熱で不調などなど。
日中は外出する気力がありません(爆)
釣りに行くとしても日の出からの2時間もしくは、日没前の2時間ぐらいしか我慢できない状況です。
そのうえ、日差しが弱く天候が良い状況でも、満干の差が大きいので、丁度良い時間帯に釣りができない事もあります。
ゲリラ豪雨、改めスコールも多く、短時間ですが雨粒が大きく、前が見えないほど降り、ずぶ濡れになります。
また、夜釣りも考えましたが、本土とは違い、漁港等の港にライトが無い及び立ち入り禁止が多い。
暗くなるとハブが行動を始めるので不用意に自然豊かな場所へは近づけない。
などなど、北東北出身の私にとっては、今の時期の釣りは大変です。
- 2010年8月4日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
7月25日 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
3LFG
北海道
小歩危さん
ハブ結構出てますよ。職場で2匹捕まってます。自然豊かな職場です。
石垣や、古いコンクリート(墓石)などがキーワードのようです。
私は、伊計島の集団トカゲ?(カナヘビ)が苦手です。
30~40cmくらいでガサガサ・・・と音をたてて移動します。